//=time() ?>
#おえかき素振り
#おえかき素振り テンプレートを新しくした。コンパクトにしたつもりが描く量あんま変わらず。まるで上達してないんだけど、ひとまず非常に大切なものを獲得できた 「いかにいままでペンを制御できていなかったか」という自覚
総長さんテンプレで #おえかき素振り 板タブPTK-840、クリスタPro、デフォのGペン手振れ補正40、画面回転・Undo・消しゴム禁止 これは効きます!
#FGO #パッションリップ 描いても全く響かないのでハッシュタグ付けさせてもらいます。RTいいねゼロはさすがに凹むので。少しでも響くところに届きますように。
俺個人のリファレンスは2199モデルです。尾翼に揃えた喫水線が要件。庵野モデルも喫水線レベルは同様。艦首魚雷管三番四番より下なんだよな。そこは絶対。 なので、まずメインノズルをカッチリ16分割してから艦首側にメッシュを追い込む流れ。「俺はそう」って話で、他の人は違うと思うけど。
ちびヤマトは結局、すでにポリゴンメッシュにフリーズされてた艦体は捨ててカトマルクラーク面から起こしなおしてる。 人生でももう何回目になるか覚えてないけど、いまだにヤマト艦首は納得できるメッシュにならん。2024年3月現在はひとまずこれ。納得してないよ。してないけど。
ハルはカトマルクラーク面ではなくて、ポリゴンメッシュにフリーズしてあった。初めのスケッチのバランスにある程度煮詰めたということなんだろう。波動砲周りの形変えたいな。なぜフリーズ前のデータ残さなかった俺。
一か所塗りポカあった。 あと赤い子。
卵から孵化したズゴックゾエアは脱皮を繰り返しズゴックメガロパへと成長する。幼生とはいえ体長は4mほどになり軽度の運用は可能だがズゴック生態保護の観点から現在は規制されており見かけることは殆どない 近年ズゴック類の軍事利用反対の機運も高まっている 民明書房刊『ズゴックの生態』より抜粋
お絵描き戦線いじょーなし https://t.co/NmAOrljWOq