//=time() ?>
プレデターvsウルヴァリン#2。 汚れ仕事を担うチームXは、南米某国のクーデターを阻止する作戦中に、プレデターの群れに襲われる。 この時のローガンは記憶を消されているが、“敵”の一人は、その仮面に見覚えのある爪痕を残していた……。
レンジャーアカデミー#2読んだ。 アカデミーに入学したセイジだが、今まで父親と二人、何もない星で羊飼いをして生活していた彼女にとって、全ての授業が未知のものだった。 自信をなくし、ホームシックになるセイジだが、新しい友人のリンディとセオの助けを得て徐々に馴染んでいく……。
そういや最近見ないな……と思ってたらアズにゃんがバチクソにカッコいい登場をしていたので良かったです(KONAMI でも待ってアズにゃん! そのスーツは……!?
AOA読んでマデュレイラ嫌いなアメコミオタクなんておらんやろ。 みんなみんな草薙ローグと、クリードさんとブリンクのコンビ、大好きでしょ。
個人的にはヴェノム誌側を担当してるゲラルドサンドヴァルのアートが好き。 解説でも指摘のある通り、マデュレイラのフォロワーって感じで、デフォルメの効いたアートが90年代みたいな雰囲気のエピソードに合ってるんだよね。 彼の描く、フェリシアのベルトとかガーガンの尻尾が好き(伝われ……!
というわけで、スペスパ時代の読者も知らんオットーの記憶から、やべえヴィランが誕生して、しかも何も知らなんピーターを狙ってるよ! というオチから、新創刊のスペスパ誌に続くみたい。 スペスパ誌だけどオットーはオクトパスのままなの?
スペリアースパイダーマン・リターンズ読んだ。 スペスパ10周年! Drオクトパスはスペスパ時代の自分の研究所から、自分の達成した新型エネルギー炉を発見する。 しかしスパイダーマン時代の記憶が曖昧なオットーは、なぜ自身の偉業を封印していたのか思い出せずにいた……。
あたしは邦訳は小プロXメンの1巻。 それより前に買ってペラペラ捲ってたのは、アメリカのフリマで買ったアストニッシングXメン#3とか、ナイトフォールの頃のバットマンとかかな……
ここ数年で一番X-メンらしいイベント、エクスターミネーションだと思ってる。 めちゃくちゃXメン〜〜〜って感じの展開するじゃん
カッコいい二つ名が付いてるアメコミキャラと言えば、「磁界の帝王マグニートー」だよな!