あねがわさんのプロフィール画像

あねがわさんのイラストまとめ


元服済みの岩手県人。 長州藩・盛岡藩推しの歴史創作漫画家。「いわてマガジン」=南部のお殿様、「盛岡タイムス」=ハラさん!(いわてマガジン企画)連載経験有。2021山口市幕末明治維新漫画コンテスト4コマ漫画部門最優秀賞受賞。※発信は個人の見解。フォロバ率低め【⚠️作品の転載、複製、改変、編集等厳禁。著作権はあねがわ所有】
note.com/1570anegawa

フォロー数:128 フォロワー数:760

そんでもって❗️

原敬記念館にて来年夏開催予定の企画展が、原敬と陸奥宗光(タイトルうろ覚え)だそうで楽しみ😍
2人の仲とか気になるからお勉強したい。

原敬=政治家イメージで、政治への苦手意識から躊躇していた人物だったけど今回の企画展で原敬自体に興味が出てきた😍💡
岩手県自慢の偉人です😌

12 14

昨日はギャラリートーク「ハラケイ入門・改」でした。

感染対策に抜かりない館内👍
企画展の原敬さんがマスクでお出迎えしてくれました😷(撮影許可済)
その姿があまりに可愛くて描いちゃった🌟

新たに分かった史実も展示してあり楽しかったよ!
また見に行く💪
その時に新ネタ描きたいな😆

14 15

いい夫婦の日である11月22日。

5代目盛岡藩主 南部行信公がご結婚された日🎉
お相手は200年後敵対する長州藩の支藩・長門長府藩の姫。

行信公時代は財政逼迫のスタートライン。
そして徳川綱吉公の「生類憐みの令」実施中。
「生類〜」は各藩によって温度差があり、弘前藩との処罰の差は面白いです🐶

6 18

遅刻しちゃったけど、ヤジお誕生日おめでとう🎂

お菓子大好きエピソードが可愛いヤジ。
私の中では村塾のマスコット的、小動物的存在だと思っています。

先日描いた市と合わせて箱館戦争時にしたら同じコマに収められるんじゃ!と気付いてやってみた。
別々に描いたから色合い違うけど満足😊🍡

3 15

280年前の11月19日、9代盛岡藩主・南部利雄(としかつ)公が加賀百万石・前田家の姫君とご結婚されました㊗️

加賀藩 前田家と盛岡藩 南部家はとても縁深いのです。

ご縁のきっかけは2代盛岡藩主 利直公。

復活のきっかけは8代盛岡藩主 利視公。

愛のキューピットは鳥取藩主池田公(漫画は再掲載)>RT

17 39

happy birthday 市🎂

お祝いイラスト、村塾時代・禁門後・箱館戦争か悩み、箱館戦争★しゃぐまバージョンにしたよ🤗

青森口陸軍参謀(海軍参謀含)として指揮取ってた時、市は満24歳。若っ!
なんて恐ろしい子。

久坂さんが亡くなり、高杉さんが奇兵隊作ったのも24歳。
長州恐ろしい子の集まりだ。

4 20

今日は坂本龍馬の誕生日でもあり命日でもある11月15日。

彼が明治迎えていたら、どんな世になっていたのかな〜なんて思います。

龍馬を「りょうま」「りゅうま」どちら読みかとなった時、桂さんの手紙に「良馬」と書かれていて「りょうま」読み確定した…というネタの出典元を失念したのが悔やまれる

6 20

よ市でハロウィンの雰囲気を堪能。
せっかくだからと急遽ハロウィンイラストを!と思ったらやっぱりヤジしか思い浮かびませんでした。

お菓子大好きなヤジこと品川弥二郎。
それを冷静に突っこむ市(山田市之允・のち顕義)のコンビが好きです。

ギリギリ間に合ったぜぃ⭐️🎃

6 21



お題:山陰

ちょっと遅刻しちゃった💦
お題は「やまかげ」と読んで、財政逼迫に苦しむ盛岡藩でオリジナル商品を作ろうと利済公が手がけた焼き物「山陰焼き」にしました。
大赤字の中、勢いよく何か始めるのって勇気だと思うの。

成功すれば名君、失敗すれば暴君。

1 15



Twitterやって数年、描いたの3枚しかなかったよ。

1枚目:銀魂・桂小太郎
2枚目:風雲児たち・杉田玄白&前野良沢
3枚目:忍たま乱太郎・食満留三郎

2 10