カリーパンさんのプロフィール画像

カリーパンさんのイラストまとめ


アニメ・映画・漫画・エロゲ等
karipan.hatenablog.com

フォロー数:970 フォロワー数:1282

来期の僧侶枠、キービジュアルは素質ある
なお

0 20

9話

うーん、痛快。
無能を演じて優位性を錯覚させる最強の能力者。
頭も切れる上に能力の強さ、正に概念化していた「人類の敵」の具現化のようで。
毎回「これ以上は無いだろう」と思っていてもその上を突かれる感覚、これが寧ろ心地良い。

0 69

9話。

当人は貧血と言っていたが、とはいえ緊張や不安もあっただろう手の震え。
しかしラストシーンでは、迷いなく一切ブレのない佇まい。
エステルの芝居付けによる対比が非常に良かった。

3 110

ケロQさんから発売される「素晴らしき日々 〜不連続存在〜」10周年特別仕様版、現在入手困難である三大電波ゲーの一つ「終ノ空」が原版ママで同梱されているということで、購入濃厚。
これを機に素晴らしき日々、終ノ空に初めて触れさせていただこうかなと。
今は取り敢えずさよならを教えてを読み切る

0 12

BEASTARS2期が迫っておりますが、「共生」という観点では「ズートピア」を、「捕食本能」という観点では「ユリ熊嵐」の鑑賞を、比較すると面白いので強く薦めたい。

0 33

6話

先入観を用いたトリックのツイスト。
前半のユウカの人当たりが良さそうな振る舞いが、後半の衝撃に巧く連結している。
キョウヤが不意に思考がブレたりフーダニットにピンぼけが生じるのは、長寿を匂わせる発言からも、少なからず情が介在している事を裏付ける。

1 80

6話

「悲しむ人は私しかいませんから」。大勢に囲まれて死ねというじっちゃんの言葉、呪いというより真理。
閑話休題、忙しなく生と死が入り乱れる世界観の異質さが一周回って楽しい。主に説明回だったけど、このロジックの噛み砕きやすさというか、簡潔加減が特に現代風。

0 54

魔女の旅々、アバンではイレイナは決まって上手(右側)から下手(左側)に、(未来のイレイナから見て)過去を振り返るように飛ぶ。

逆に今回の憂国のモリアーティ夫妻は、逆境を乗り越えこれからを歩む者として下手から上手に向かう。歩くシーンと汽車の進行方向を合わせたのは意図的だと思う

4 78

4話②

絵コンテ・川尻善昭氏。
①背景に引かれる想定線による対立構図、②大袈裟なカットインによる恐怖の付随表現、③広角レイアウトによる画面への迫力の持たせ方、④宿儺の強大さと呪霊の矮小さを強調する構図。デカダンス10話もそうだが、動き以前に一枚画として構図の締まり具合が最高

9 100

2年生編 3巻読了

超満足。
3巻を無人島試験に合わせてきたのは1年生編との対比だろうけど、当時と比べると想像つかないほど環境が変わったよな。
登場人物が増えたことでスポットライトの影になるキャラも必然増えるが、これくらい混戦の方がやはり面白い。

1 30