//=time() ?>
#トランスフォーマー
BWセカンドより。サイボーグ鮫型爆撃機から変形する参謀総長ヘルスクリーム。スタスクの面影がゼロの凶悪な表情と尾ビレが丸ごと武器&左腕になる仕様が良い。サイボーグビーストはこのゴテゴテさがお気に入り。劇場版で目が笑っているのが可愛い。
#トランスフォーマー
TFプライムで一番衝撃だったのは音波さんのデザイン。無人偵察機から変形する細身のシルエットと顔面のモニター。翼が変形した剣のように鋭くて長い腕がカッコいい。
#トランスフォーマー
BWネオより。アンキロサウルスから変形する要塞守備兵バズーカ。完全新規造形なのにゲストキャラという珍しいタイプ。鎧がアーマーになっていたり武器が斧やハンマーだったりパワータイプなデザインが好き。
#トランスフォーマー
BWネオより。第23話登場のスティラコサウルスから変形する情報将校キラーパンチ。変形バンクで頭が豪快に吹っ飛ぶのが特徴。出鱈目な情報ばかりの為、最終的にマグマトロン様の怒りを買ってしまい宇宙の果てに追放された。厳つい顔と爽やかな声のギャップが良い。
#トランスフォーマー
BWネオより。カニから変形する遊撃隊員ロックバスター。ビッグコンボイと同じくワンマンズアーミーでありコンビを組んでいた戦友。声は前作のメガストームと同じ人。第6話では彼の無事を祈り燃え尽きる惑星フレームから脱出。最終回のEDでハイドラーと戦っている。
#トランスフォーマー
星全体が巨大な生命体の惑星でサイバトロンを迎え撃つも、スタンピーの粘着弾で身動きが取れなくなり、直後にビッグコンボイの蹴りを受けて転がっていき、辿り着いた先で酸の雨を浴びて散々な目に遭うガイルダート&スリング。二人がこの回で一番悲惨な目に遭っている。
#トランスフォーマー
ス『どうして俺まで!俺は空飛ぶ山猫!恐竜じゃないぞ!』
シャトル部分が変形する部分はダイノバード(始祖鳥)と呼ばれているけど始祖鳥は時代によって分類が色々と変わるから難しい。しかし始祖鳥と山猫の組み合わせは凄い。
#nitiasa
#仮面ライダーセイバー
第7話登場のメデューサメギド。モチーフはギリシャ神話に登場する怪物メデューサ。特撮の幻獣モチーフでは常連のメデューサ。ライダーではウィザードのメデューサ以来。
#トランスフォーマー
BWセカンドより。医学博士サントンのマグナボスの合体準備形態への変形シーン。逆さになり腕と足の構成が逆になるダイナミックな変形。マグナボスの約7割の部分を構成していると言われている。いつ見てもよくこんな変形を思いつくよなぁと思う。