//=time() ?>
『ゴジラvsメカゴジラ』メカゴジラのコンセプトアート。
昭和版を現代風にリデザインした姿や複数のメカとの合体(のちのモゲラに活かされる)カラーリングの変化など、試行錯誤の末に、村上克司さんの丸みを帯びたメカゴジラに行き着いた。今見ても古さを感じないのが凄い。
『パシフィックリム』よりカテゴリー3の巨漢怪獣ヤマアラシ。
劇中ではガイズラー博士の左腕に彫られたタトゥーの絵柄で登場。カナダのロングビーチを襲撃、ジプシーと対決するもクレーンのワイヤーで首を捥ぎ取られて死亡。名前の由来は柔道の投技。
#トランスフォーマー
DOTM以前にNESTに所属してたオートボット達。サルベージ、ロングアーム、アーマーハイド、ブローン、スモークスクリーン、ブレイズマスター、デューンランナー、ノックアウト。全員ショックウェーブに殺害されたけど、シカゴ戦まで生き延びてほしかった。
『キングコング 髑髏島の巨神』の後日譚コミックで島の過去が描かれている。
コング一族対スカルクローラー軍団の激闘で島が戦場と化している。この戦いでコングは両親を含めた全ての仲間を失っている。ペルム紀のゴジラもこんな感じでムートーや他のタイタンと戦いを繰り広げていたのかな?
#名探偵ピカチュウ
#金曜ロードSHOW
名探偵ピカチュウもそうだけど、配給会社のレジェンダリーは全世界の男子のハートを鷲掴みにする映画を作る専門の映画会社と化してきている。これからもドンドン作ってほしい。
スピノサウルスの体型が四つん這いになったのが、随分前にニュースになって話題になってたけど、別の意味でビックリした。
理由は、昔図書館で借りた恐竜図鑑に載ってたスピノサウルスの復元図が四つん這いだったから。この頃はワニ顔じゃないトカゲ顔なのも好き。
ゴジラvsコング
カマソッソは手下として戦闘機と同じぐらいのサイズの小型カマソッソを従えている。ギドラの呼びかけに応じて、髑髏島から逃げ出して、人間が住むところにやって来たらモナークですら対処が難しいレベルの被害が出る。ギャオス並みに厄介な存在。