青空さんのプロフィール画像

青空さんのイラストまとめ


トランスフォーマー/特撮/怪獣/アメコミ/映画/アニメ/漫画/恐竜&古生物が大好きな多趣味で雑食な男。

フォロー数:1608 フォロワー数:7016

大塚芳忠さんが演じるキャラの中でお気に入りなのがロータリーキッド。

芳中さんが演じるキャラでは珍しい一人称が『ボク』のキャラ。

4 35

『キングオブモンスターズ』でブラジルから出現したベヒモス。

ドハティ監督曰く
『オオナマケモノ、マンモス、サルを参考にデザインした。昆虫や爬虫類みたいなのが多くなってきたから、なにか巨大でモフモフした、『氷河期まで生きていました!』みたいなクリーチャーがほしくなった』

25 58

『キングオブモンスターズ』よりニュージャージー州から出現した前作とは別個体の雌のムートー。

監督曰く『既に繁殖を終えた個体で、身体の複数の傷痕から前作の個体よりも長生きしてる。クイーンムートー、バーブと呼ばれている』

59 195



実写版スタスクの吹き替えを担当したのはBWⅡでオートスティンガーやシーラゴンを演じた宮澤 正氏。

1作目の頃は声が若干、加工されていたけど、2作目しゃがれた声を聞いて宮澤さんの声だと分かった。

26 88

『キングオブモンスターズ 』でペルーのマチュピチュ遺跡から出現したタイタヌス・ケツァルコアトル。

名前の由来である『羽毛ある蛇』や壁画のイラストからして、極彩色の羽毛を持つ爬虫類タイプの怪獣と予想。因みにケツァルコアトルはエメゴジの続編のアニメに登場済み。

監督 まさかここから!?

4 25

『キングオブモンスターズ 』でイギリスのネス湖(劇中ではインド洋)から出現したタイタヌス・リヴァイアサン。

ネス湖繋がりだとエメゴジの続編のアニメにネッシーが登場している。

『旧約聖書に登場する海の怪物とキングオブUMAのミックス』ドハティ監督ならやりそうなアイデアだと思う。

19 45



当たり前に見てたけど、出てくるキャラ出てくるキャラが全員もれなくマイナーキャラなんだよね(知らない人からすればほぼ新キャラ状態)ライターさん曰く意図的に集めたらしい。そういうキャラをたくさん出すと群像劇感が増して好きなキャラがより増える。

8 25

『キングオブモンスターズ 』でギドラの呼び声に応じて髑髏島の生物が島から逃げ出したらしいけど、スケルバッファロー以外は全員お帰りください(サイコバルチャーはラストのゴジラの背後を飛んでたから手遅れ状態)

4 25

髑髏島に生息するコミックオリジナル怪獣のマグマ・タートル。

体長最大12メートルになる岩のような甲羅と皮膚を持つ巨大な陸亀で、背中から木が生えている。超高温の耐性が強く高温の血液が防御の役割を果たす。まさに生きた火山。捕食者も近づくのを避けるほど。ある意味最強の生物。

17 53