青金さんのプロフィール画像

青金さんのイラストまとめ


ラノべ小僧

フォロー数:77 フォロワー数:98

『インフルエンス・インシデント』
SNS関連の問題しか出てこないっていう点でコンセプトが明瞭で、年上女×年下男の娘っていうセールスポイントも分かりやすい。その辺はよく出来てんなと思ったけど、ストーリーは取り立てて良い訳でも無い。結局暴力に物言わせとるし。

0 1

『君は僕の後悔』
主人公側の描写に説得力があったから、心情を吐露するシーンでアツくなれて良かった。ただ、ヒロイン側の掘り下げはもう少し欲しかったかな。主人公への愛情以外にあんま可視的な人間性が無かったから、最後まで掴み所に欠ける感じがした。

0 1

『推しが俺を好きかもしれない』
偶像としてのアイドル+そのファンって関係と生身の男女関係が交錯しているが故に、最後まで純粋な恋愛には発展しないという構造は面白いと思うけど、ベースに据えられてる秘密の共有系甘々痛々一対一ラブコメって系統自体が好みでは無いから刺さりはしなかった。

0 1

『負けヒロインが多すぎる!』
負けヒロインの滑稽さや残念感を掘り下げたコメディとしての序盤は面白かったけど、中盤以降のシリアスな恋愛模様に関しては底が浅くて微妙だった。俺はヒロイン三人の負けイベントのコンセプトをギャグ方面で一貫させて欲しかったな。後「これ要る?」って要素が多い。

0 4

『千歳くんはラムネ瓶のなか 5』
刹那的な関係を強調することに終始していた巻なので、ストーリー性は今までで一番希薄だった。次巻以降にどれだけ本気で恋愛書ききれるかで今巻の意義も変動してくる。
裕夢、俺はお前の本物を信じてるよ

1 4

『ようこそ実力至上主義の教師へ 2年生編4.5』
綾小路にとっての恋愛が何なのかが掴み取れなさすぎて、こういう巻の恋愛絡みのシーンをどう読めばいいのか分からん。
恋愛もまた目的遂行の手段としてしか捉えてないって訳でも無さそうだけど、真剣に恋愛してたらキャラ崩壊が過ぎるし。誰か教えてくれ

0 1

『ユア・フォルマⅡ』
AIだから思考が汲み取れないのではなく、そもそも他者の思考なんて分かるもんじゃないから、それも自分で規定するしかないよねって話だった。人間とAIの間にある溝は、凡人と天才の間にある溝とさして変わりはしない、みたいなのを示すストーリーが綺麗でとても良かった。

0 3

『ワキヤくんの主役理論』2
主役理論は一高校生の等身大な行動原理でしかないっていう認識に持ってくことで、帰結主義にも理想主義にも陥らないようにしてるのがなるほどなって思った。ちゃんと考えて答え出してるなっていう感じで良い。ストーリーはまあ...普通。
来週中にでもカクヨムで続き読みます

0 1

『ワキヤくんの主役理論』
価値多元主義の話とか持ち出して賢しらに批評してやろうと読み進めてたんだけど、同居がバレる流れとかで顔面歪ませてたらいつのまにか一巻終わっちゃった。ちょっととりあえず二巻読んでからアレコレ言います...。

0 1

オタクに勧められた謎ゲーをやります
下旬は小説書かなきゃいけないのでとっとと終わらせる

0 2