//=time() ?>
12月7日は世界KAMISHIBAIの日。昭和5年頃から街頭紙芝居というのが始まり子どもたちは飴を見料として買い紙芝居を楽しみました。飴と言えば、龍涎香の飴があるのをご存知ですか。実は龍涎香は香水の原料だけでなく薬やチョコレート、オムレツなどのレシピにも使われていたんですよ。龍涎香、奥が深い。
11月28日は太平洋記念日。太平洋と言えば発見時にはタイヘイヨウオウギハクジラと考えられていた種が、後に新種であると認定されました。発見者の魚類学者のカール・ハッブス氏にちなみハッブスオウギハクジラと名付けられたこのクジラは目撃や発見例が少ないレアな鯨種です。
#イラスト
11月24日は鰹節の日。カツオと言えばカツオクジラ。かつてはイワシクジラやニタリクジラと同種とされていました。和名の由来はカツオが群れる習性ら。英名はEden's whale。エデンは楽園ではなく新種の発表の際に協力されたEdenさんにちなんでつけられました。
#イラスト
11月18日はミッキーマウスの誕生日。ディズニーと言えばピノキオのモンストロが有名ですが、それよりも大きなクジラが登場する1938年制作の短編映画「ミッキーの捕鯨船」。ミッキーマウスとドナルドダック、グーフィーのゆかいな仲間達のドタバタコメディ作品です。
#イラスト
11月17日は将棋の日。以前「鯨将棋」をご紹介しましたが今回は中将棋。中将棋とは室町時代に誕生し現在の本将棋とはマス目や駒の数などルールが異なります。本将棋にはない「鯨鯢」と言う駒があり、江戸時代には公家を中心に広く遊ばれたようです。
#イラスト
11月13日はうるしの日。うるしを塗る道具の一つに「くじら箆」があります。木の板にクジラヒゲを取り付け、うるしの上塗の際にはみ出たうるしをすくい取るのに使います。緻密で弾力のあるくじら箆は上塗時には必需品なんだそうです。
#イラスト
11月6日は馬琴忌。江戸時代に活躍した滝沢馬琴の忌日。馬琴の作品に「鯨魚尺品革羽織」と言うのがあり、りやう四郎と言う鯨取りに父親を捕鯨された鯨の息子が竜宮の大龍王へ敵討ちの願いをするのですが、人間に化けるかと思いきや頭がクジラと敵討ちに行くにはかなり目立つ格好に。かなりツボです^_^
10月21日は禅寺丸柿の日。神奈川県王禅寺で鎌倉時代の甘柿が発見され日本最古の甘柿とされました。最古と言えば去年、群馬県で発見されたイルカの化石がマイルカ科としては最古の1130万年前の新種とわかり「ノリスデルフィス・アンナカエンシス」と命名。マイルカ科は今のシャチやイルカ達が含まれます
2007年10月12日は富山湾で新種のクリオネが発見された日。クリオネは1773年に英国王を乗せたグリーンランド海域へのホエールウォッチングで発見されました。大きなクジラを探しに行って、小さなクリオネを見つけるなんて面白いですね。