//=time() ?>
台湾人「パリピ孔明って、どうやって日本人とコミュニケーションをとっていたのか!!??」
https://t.co/kgnUxKzVmz
孔明なら日本語出来て当然、スマホ使えて当然、現代語使いこなして当然。
そんな気にさせるキャラだから、前口上要らずで成立してるんだよね。w
ヤマト2205
前章は金欠で観に行けなかった。
後章は怪我と病気で行けなかった。
仕方なく、給付金でDVD買った。(苦笑)
旧作含め、劇場版ヤマトを映画館に観に行けなかったのは、これが初。(泣)
やっぱ大きいスクリーンで観たかったなぁ…。
RPG不動産
アクションも無い、凝った動きも無い、枚数注ぎ込む要素無い、
正直、神作画の動画工房が担当するには分不相応なアニメ。(苦笑)
あぁ、1クール骨休めしたくてコレ受け持ったのか?(苦笑)
アニメキャラのアクリルスタンドってあるじゃん?
あれをファ美肉のコレで出したら、さすがに
手抜きすんな!消費者ナメてんだろ!って思われるだろうけど、
でも、買っちゃう人いるんだろうな。(苦笑)
部屋のドアもセット売りしちゃえ。www
欠点は相変わらず見えない背中側やシールド裏がなおざりなトコロと、
トサカのセンサーカメラが水色成型されず、塗装が必要だというコト。
全体としては本当に良いキットなのだが、
まぁ、100点満点ばかり取る生徒が90点だと、悪く見えてしまうアレである。w
>結局、水面下では日本が勝利してたんだな
>全ての国の隊員がアニメ好きだったら、きっと戦う事なんてすぐにやめて、アニメ談義に花を咲かせるんだろうなぁ。
自衛隊のポスターのコトかと思ったら、アメリカが毒されてたか。w
萌えは血が流れない武器。 https://t.co/JlrQ8BiGL2
激走!ルーベンカイザー
局はテレ朝、制作は東映、枠は夜7時、
マシンデザインは村上克司、音楽は菊池俊介、歌はささきいさお、と
誰が見ても盤石の体制だったのに、全17話(1クールと1ヵ月)で消えてしまった不遇の作品。
♪シフトアップ!シフトアップ!
♪フルスロットル全速力 だぁ~!
スローループ
近年ノウハウ物は、主人公に悩みや引け目を持たせて、友情を育みつつ成長していく、というのがパターン。
これもぼっち系と陽キャ系の組み合わせという、ゆるキャン△と全く同じ構図。
つーか、その走りは40年前の美味しんぼからだよね。w