//=time() ?>
・蠱毒の怪物との共通点
異星の巫女も特定の人物を除いて不可視の存在であり、空想樹を破壊するなど一方的な干渉が可能。
異星の神はこの端末通じて世界を俯瞰し「地球上の文明」を蒐集したと思われる(干渉前の彷徨海を見つけられない)
コヤンスカヤ曰く「平和」だと現れないという謎の認識があった。
対人理Dがマーリンに対してだけ妨害になるのはおそらくこのスキルが概念の虫(=オベロン)の物で効果が『現実世界での実行力を停止させる』だから。
夢の世界に居て現実への干渉のみ不可能になるはずだが成功するのは幻術Aの効果とマイルームでの嘘と誠、実在の虫と花が騙し合いの関係にあるからだろう
FGOの音ゲーはナレーションが水橋かおりさん+タイトルがワルツで戦慄した話↓
一枚目、同じ声優の白レンは舞踏に関連した技が多く、ワルツ・ワーズは印象深い
二枚目、幕間の紋章がクレセントムーン、ハーフムーン
三枚目、"まどろみの淵で私は優しい夢を見る”の後
第一次聖丼戦争はキャッチコピーが酷すぎた。
第二次もまた大まかな取り決めしかないやっつけだったためキャッチもなく、すき家の地で行われた。
第三次では前回の失敗を踏まえ、再びキャッチを考案したが、もう肝心の牛丼すら持たなくなっている汚染になか卯のマスター達は誰も気付いていなかった。