//=time() ?>
#春だからクリエイターさんの蝶々がみたい 元々のモチーフは、りんごのウサギ+リボンだけど、一応、蝶のイメージも混ざってます。
上京生活録イチジョウ、いつの間にか完結してた。最後の鍋会は、豆苗やら小松菜→ほうれん草やらサバ缶やら今までの小ネタが詰まってて、本当に終わっちゃうんだな…って寂しくなった。バービーの顔出しが無かったのは残念だけど楽しませてもらいました。個人的には村上が女児アニメにハマる回が好き。
前から妄想してる怪獣映画の構想を、AIと討論してみた。ちなみに、映画に出てくる怪獣はこんな感じ。
待望の怪獣ベルトスクロールアクション、Dawn of the Monstersが発売されたので早速遊んでみたが、かなり面白い。怪獣オタとしては「メガドンとガニラだけ操作してればいいかなー」と思ってたんだが、どのキャラも性能が差別化されてて、それぞれの面白さがある。
俺はなぜこんなにソラましが好きなのか考えて気付いたんだが、ソラましってハナなるをベースに、犬属性のぼっち主人公(あだしま)、使命に執着していた主人公がヒロインとの交流で軟化(マコ流)という、俺の好きな要素を融合させた、百合のハイブリッドなんだわ。こりゃ好きになって当然だ。 https://t.co/yzP2yZDTr6
今週のキュアプリズムでグミ撃ちが話題になってたが、若い世代はなんで気弾の連射をグミ撃ちって呼ぶのか、知らないだろうな…
#原作を隣に貼らなくても何のパロディか気づいて 分かるかなぁ…
#オリジナル怪獣 吸血怪獣 カマギュラーク 他の怪獣の生き血を主食とする怪獣。空中から両腕の鎌で高速で斬りかかり、血をすする。 モチーフはカマキリ+コウモリ+サメ。新年一発目という事で、紅白っぽい色合いで。 今年もよろしくお願いします。
MM9のスピンオフ短編集、トワイライトテールズを読んだ。かなり良かった。正直、本編より面白いかも。スクリューのガー助編が特に好き。ゼオー編も面白かったけど、後味の悪さが個人的にはちょっと…しかし、まさかアカスケロニまで出るとは驚いた。
#新しいプロフィール画像 AIに書かせたら、いい感じの宇宙スズメが生まれたので。