姫に愛される透明水彩さんのプロフィール画像

姫に愛される透明水彩さんのイラストまとめ


💐【姫に愛される透明水彩】

「透明水彩で女性を幸せに」
恋愛・ファッション・スイーツの水彩画で
姫へキュンを届けます。

イラストのサンプルは下記のnote URLより👇

「17live」で毎週日曜朝10時配信

💐週刊少年ジャンプ増刊
ヤングアニマルで漫画掲載
[email protected]
note.com/kobatayuichi/a…

フォロー数:407 フォロワー数:1201

◯一番多い層に迎合 (2/2)

商売も政治も、
提供側は、少数派である
偏った好みや考え方に
向けて動いては
大きな発展がしづらい。

なので、
提供者に競争相手がいても
最大数である平均的な人々の
好みや考えに寄っていく。

つまり、競争する両者とも
似たような商品や主張を
製造してしまう。

1 2

◯なぜ物語るのか (3/4)

「北風と太陽」
この物語を語ることで。

他人を強引に力で
従わせようとせず、
やさしく愛情をもって
接することの大切さ。

が、こどももわかりやすい
のではないでしょうか。




【「わかる」とはどういうことか】

3 6

◯なぜ物語るのか (1/4)

「他人には愛情をもって接しよう」

たしかに、そう。
だけど、
こんな道徳的な教えを
こどもに教えようとすると

『あいじょうってナニ?』
となるでしょう。

あなたは、この教え
こどもに伝えれますか?



【「わかる」とはどういうことか】

1 2

○インフレさせたい日本 (3/3)

買い物に出かけて
いつまでも同じ値段だと
購入を先送りにしがちで
僕らの消費を促しづらい

会社での不都合は
毎年利益が同じだと
経営者は昨年より利益を伸ばそうと
人件費を削ろうとする

ともなって
リストラされる社員が多くなり
それが経済の循環を滞らせる。

1 1

○インフレさせたい日本 (2/3)

陰謀? 国が国民をだまそうと…?

違います。

物価の安定を目指すなら
デフレおよびインフレ0%が
望ましいと思えてきます。
が、0%では人間心理的に
不都合がでてくるのです

それは――。



「キミのお金はどこに消えるのか」

3 4

◯ざっくり→微差へ(4/4)

・微差

現代は、
外野視点では同じにみえる
微差でも、実際の購買客は
その微差に敏感だとわかってきた。

本。
ー紙ー新品or古本。
ー電子書籍。
ーオーディオブック。

この微差は、とても大きい。



[実践ペルソナ・マーケティング]

1 2

〇「SDGs」絵をお使いください

2021年、会社や学校で
「SDGs」について
記事や講義や動画を作る
機会が増えています

そこで、
イラストレーターこばたは
「SDGs」関連に添える
イラスト(1枚目のみ)
をご用意しました

加工OK無償でお使いください


※画像の鮮明な元データは
次の投稿から

2 5

〇「SDGs」絵をお使いください

2021年、会社や学校で
「SDGs」について
記事や講義や動画を作る
機会が増えています

そこで、
イラストレーターこばたは
「SDGs」関連に添える
イラスト(1枚目のみ)
をご用意しました

加工OK無償でお使いください


※画像の鮮明な元データは
次の投稿から

1 2

○セグメントとペルソナ(2/2)

ペルソナ:
セグメントによる分類を利用しつつ
より詳しい生活スタイル、生きがい
価値観を把握する。

これは、ずいぶんと
細かい掘り下げ方で
人生や家族の希望
それに対する努力
想定顧客の思い出など

詳細に個人を嗜好を作り込む

[実践ペルソナマーケティング]

1 2

○セグメントとペルソナ(1/2)

市場調査において。

旧時代は
「顧客セグメント」という方法で
市場調査が行われていた。
・所得・地域・年齢など

現代は(※本書・初版2014年)
その地域の概要ではなく
顧客個人に焦点をあてる
「ペルソナ」を使う。


[実践ペルソナ・マーケティング]

2 5