防災無料イラストさんのプロフィール画像

防災無料イラストさんのイラストまとめ


イラストレーターいぢちひろゆき(防災士)の防災「無料」イラストのアカウント。防災の情報とイラストをツイートします。下記のサイトのイラストは無料でダウンロードして(非営利目的に限り)ご使用いただけます。無言フォローご了承ください。フォローはお気軽に。神奈川県在住。
ijichihiroyuki.net/bousai/
ijichihiroyuki.net/bousai/

フォロー数:1894 フォロワー数:5096

火山噴火のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
今日は雲仙・普賢岳の大火砕流から29年。日本には活火山が111もあるそうです。自分の住んでいる地域に影響を及ぼす火山について被害想定など知っておきたいですね。

0 8

崖崩れと土石流のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
崖崩れの前兆としては斜面から小石が落ちて来る、湧き出ていた水が濁り出す、土石流の前兆としては異様な匂いや音など、と言われますが、大雨の夜などは前兆に気づくことは難しいと思います。土砂災害警戒地域の人は早めの避難が良いですね。

4 14

地震とインフラ(ガス、水道、電気)のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
大地震の際はインフラ(ガス、水道、電気など)が大きな影響を受けます。それぞれが使えなくなった時の代替手段を用意しておきたいですね。とくに上水道は復旧に1ヶ月程度かかることもあるので水の備蓄はとても大切です。

2 6

津波と高台避難のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
地震の揺れが小さくても大津波が来たり、遠地の地震で揺れを感じなくても津波が来ることもあるので、津波警報が出たら高台避難が基本です。

1 15

当サイトはそれぞれのイラストでカラーとモノクロ、2パターン用意しております。発行される媒体に応じてお選びください。
https://t.co/JXVDb23DVf

2 9

帰宅困難者と災害用伝言ダイヤルを利用する人のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
大災害で公共交通機関が運休になった場合、災害用伝言ダイヤルなどで家族と連絡がとれたら無理に帰宅しようとせず、その場にとどまるというのも一つの方法ですね。

4 17

赤ちゃんと紙おむつのイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
赤ちゃんを連れての避難は大変そう。できるだけ避難所に行かずに過ごせるよう多めの備蓄と防災対策したいですね。

1 7

いろいろな災害と家族会議のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
災害時の避難場所や連絡手段を家族で話し合っておくのはとても大切なことですよね。災害によって避難場所、避難方法などかわってきますので、いろいろな場合を想定しておいたほうがいいですね。

4 14

防災訓練のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
防災訓練といっても、避難誘導訓練、初期消火訓練、救出救護訓練、情報伝達訓練、給食給水訓練などいろいろな訓練があります。

2 8

近隣住民の救助・救出活動と道具のイラスト
https://t.co/JXVDb23DVf
ジャッキ、チェーンソー、バールを救助救出活動の三種の神器というらしいんですが、一般の家庭にはまずありませんよね。でもバールなんかは安いしウチに一本あってもいいかなとか思ってます。

4 11