五胡十六国時代botさんのプロフィール画像

五胡十六国時代botさんのイラストまとめ


五胡十六国時代の様々な事柄を紹介していくbotです。ランダムに人物・事柄・文物を紹介します。

フォロー数:15 フォロワー数:810

【劉曜、りゅうよう】
275年-329年、字は永明。匈奴の部族長の生まれ。『千里駒』『神射』の異名を持ち、文武両道に優れた完璧超人。洛陽・長安を陥とし、西晋を実質的に滅ぼした。漢趙の皇帝となり、中原を後趙の石勒と争うが敗れて殺害された。図体はデカイが意外と病弱な人物である。#漢趙

2 5

【司馬紹、しばしょう】
299年-325年、字は道畿。東晋皇帝・司馬睿の子。王敦の乱でKOされた父の後を継いで即位した。密かに王敦排除計画を進め、王敦の乱を鎮圧した。その後は皇帝権力の強化等に努めたが早逝した。寿命が長ければ、東晋はいい国になったと惜しむ声が多くあった。#東晋

3 4

【姚萇、ようちょう】
331年-394年、字は景茂。羌族の部族長・姚弋仲の子。姚襄の死後、前秦に降る。前秦の将軍として働くが、天王・苻堅の怒気にやってられねえと後秦を建国した。苻堅を殺し、関中を巡り前秦と争う。名将・名君の度量は十分だが、苻堅が絡むと途端にポンコツ化した。#後秦

1 1

【尹氏、いんし】
生没不詳。尹文の子。西涼君主・李暠の後妻となり、西涼建国に貢献した。『敦煌に李・尹の二王あり』と謳われるほどデキる女性だった。北涼討伐に反対するも容れられず、西涼は滅亡した。北涼の沮渠蒙遜に対し、媚びない姿勢を貫き高く評された。ダンナよりもイケメンな女傑。#西涼

1 3

【庾亮、ゆりょう】
289年-340年、字は元規。西晋の軍諮祭酒・庾琛の子。東晋に仕え、妹の庾文君は皇帝・司馬紹の妃となった。厳格な政治姿勢が蘇峻の乱を引き起こした。鎮圧後、西府軍を率いて北伐を企図するが、後趙軍に先手を打たれ失敗した。人心掌握と軍事的才能は壊滅的に乏しかった。

1 4

【劉曜、りゅうよう】
275年-329年、字は永明。匈奴の部族長の生まれ。『千里駒』『神射』の異名を持ち、文武両道に優れた完璧超人。洛陽・長安を陥とし、西晋を実質的に滅ぼした。前趙の皇帝となり、中原の覇権を後趙の石勒と争うが敗れて殺害された。図体はデカイが意外と病弱な人物である。

1 5

【苻登、ふとう】
343年-394年、字は文高。前秦の建節将軍・苻敞の子。西の氐族集団を率いて後秦と戦い、前秦皇帝苻丕の死後、周囲に推されて即位する。率いる軍は『熟食』『死休』のパワーワードで精強を誇った。後秦との大一番で敗れ、徐々に劣勢となり、後秦皇帝姚興に敗れ討死した。

1 5

【石虎、せきこ】
295年-349年、字は季龍。羯族の家系に生まれ、石勒に仕えた。率いた後趙外軍は切り札的存在として、五胡十六国時代随一の領土を奪取した。石勒死後、実権を握って暴政を敷いた。しかし、この通説には疑問が残るとされる。同姓同名の台湾猫がいるので、画像検索して癒されよう。

1 7

【劉曜、りゅうよう】
275年-329年、字は永明。匈奴の部族長の生まれ。『千里駒』『神射』の異名を持ち、文武両道に優れた完璧超人。洛陽・長安を陥とし、西晋を実質的に滅ぼした。前趙の皇帝となり、中原の覇権を後趙の石勒と争うが敗れて殺害された。図体はデカイが意外と病弱な人物である。

1 11

【苻登、ふとう】
343年-394年、字は文高。前秦の建節将軍・苻敞の子。西の氐族集団を率いて後秦と戦い、前秦皇帝苻丕の死後、周囲に推されて即位する。率いる軍は『熟食』『死休』のパワーワードで精強を誇った。後秦との大一番で敗れ、徐々に劣勢となり、後秦皇帝姚興に敗れ討死した。

1 6