糸田屯(跡地)さんのプロフィール画像

糸田屯(跡地)さんのイラストまとめ


【2023/12/29】 Xアカウントでの投稿を終了
【2024/05/24】 Xアカウントを非公開に移行
bsky.app/profile/itodat…

フォロー数:1275 フォロワー数:3710

Diablo Swing Orchestraの新作『Swagger & Stroll Down The Rabbit Hole』、前作のコンパクトな印象を刷新する充実の13曲。初期と比べて狂乱ぶりはマイルドになったけど、手を変え品を変えジャンルが錯綜する曲想を甘やかに聴かせるセンスは依然として底も果ても知れない。
https://t.co/gztXa3wOGY

10 16

結城惺原作『STAY』(1996)

CAST:緑川光/佐々木望/結城比呂/林延年/中原茂/太田真一郎/鈴置洋孝/本多知恵子

音楽はA-JARIの藤尾領。主題歌・挿入歌のヴォーカルは江戸川ボンバーの和田よしゆき――後のサイキックラバーのYOFFYその人である。ビートロックとパワーバラードのすこぶる良曲。

5 11

FLYING SKY
(松澤浩明/つのごうじ/下谷一夫/小山英樹/辻野リューベン/杉征夫/中上レイラ)

AIRBLANCA
(影山ヒロノブ/田中宏幸/井上俊次/松尾洋一/須藤賢一/岩田ガンタ康彦)

SASAJIES
(笹路正徳/土方隆行/坂井紀雄/青山純)

1990年前後に活動したこの3バンドは重要な存在だと思う

1 10

【お知らせ】
Kaizen Game Worksのオープンワールド推理アドベンチャー『パラダイスキラー』のサウンドトラック国内盤(直輸入盤帯ライナー仕様)が先日7月9日に発売。ライナーノーツを執筆いたしました。AOR/シティ・ポップのエッセンスが詰まった逸品です。

https://t.co/xuQ1RNXpA5

14 34

【お知らせ】
日本語版の配信が予定されているオープンワールド推理アドベンチャーゲーム『パラダイスキラー』の国内盤サウンドトラック(直輸入盤帯ライナー仕様)がディスクユニオンから7月9日に発売されます。本盤の解説を執筆いたしました。

https://t.co/xuQ1RNXpA5

17 28

併せて聴きたい。

乾裕樹&TAO『砂丘』(1979)
https://t.co/pVRWW8zWpa
※「ジャングル・ライド」(クメン編BGM)の原曲「Solar Plexus」収録。

CARIOCA『DUSK』(1983)
https://t.co/PqsPhYGX0y
※「いつもあなたが」の原曲「Never Ending」収録。

2 3

戸田尚伸『惑星をつぐ者』がBeagleeから電子化したのは2016年。同年6月にebook japanで販売開始、2018年2月末にkindle版が出たのだが、さらにその後、2018年12月1日付で集英社電子版がひっそり出ていた(ということをさっき知って即ポチった)。当然、カバーもオリジナル版。
https://t.co/kmkpZfgO9V

10 14

なおSS/PS移植版(1997)の音楽クレジットは阿部功氏と山本節生氏の2人のみで、甲田雅人氏のクレジットはない。

3 3

カプコンのクイズゲーム「クイズなないろDREAMS 虹色町の奇跡」(AC稼働1996年)は阿部功、山本節生、甲田雅人の三氏によるイージーリスニング楽曲が聴けるので、なかなか貴重ではないかと思っている。サントラ盤は「スーパーパズルファイターIIX」との異色のカップリング仕様。今ではプレミア盤。

10 23

ドイツで1991年に出たAmiga用ソフト「Pepsi: All Over the World」。現地でのペプシ販促の一環として出たミニゲーム集(ステージはアラスカ、アイルランド、エジプト、日本、オーストラリアの5つ)のようなのだが、日本ステージが中国めいているところも含めて味わい深い。
https://t.co/AQBf1oYEnZ

3 9