千葉市美術館さんのプロフィール画像

千葉市美術館さんのイラストまとめ


千葉市美術館(Chiba City Museum of Art)の公式アカウントです。展覧会の情報や関連イベント、開館情報などについて発信します。原則として個人の方のフォロー、返信等はいたしませんので、ご了承ください。公式Instagramはinstagram.com/ccma_jp/
ccma-net.jp

フォロー数:5 フォロワー数:12131

毎月テーマを変える常設展、本日12/7(火)からは「自画像と人物像/特集 渡辺崋山/武士の粋/戦争の周辺/特集 吉澤美香」のテーマです。忠臣蔵を描いた鳥文斎栄之らの浮世絵や、戦争を描いた畦地梅太郎、恩地孝四郎の作品の他、吉澤美香の貴重な初個展作品もお見逃しなく!
https://t.co/MWBuVReBSe

15 62

曾我蕭白《虎渓三笑図》で描かれた中国故事は現代では絵から紐解くことは難しいものです。福田美蘭さんの新作では故事の結末までを画面の中に収めました。見えない虎の姿はどこに描かれているでしょうか?蕭白の描法が徹底的に踏襲された技術も見逃せません。「福田美蘭展」は12/19まで開催中です。

42 181

ワークショップパートナーによるオンライン講座「カラダを通して味わうアート vol.4」10/31(日)開催!作品に描かれている人物と同じ動きをとってみたり、演劇的アプローチで作品を立体的に味わいます。今回のモチーフは鈴木春信《見立三夕 西行》など。〆切は10/24、詳細は👉https://t.co/WSdkiMPafL

2 18

創作版画家・前川千帆の44年ぶりの大回顧展「平木コレクションによる 前川千帆展」は明日9/20まで!素朴な野花や鳥、少女、そして温泉や市井の人々の生活など、千帆が愛し、楽しく刻んだ作品群約350点を一堂にご覧いただける機会をお見逃しなく!https://t.co/bCcJo7rTVm

8 63

創作版画家・前川千帆のライフワーク『閑中閑本』は、野草や甘味、紙漉きに地方の風物など自分の好きなテーマで描いた千帆のこだわりが詰まった小さな本のシリーズ。会場では27冊すべてをご覧いただけます。「平木コレクションによる 前川千帆展」は9/20まで開催中!https://t.co/bCcJo7rTVm

9 36

9/20まで開催中のコレクション展「江戸絵画と笑おう」に出品中の『略画式』は、絵を学ぶ人のための手引書として刊行された人気シリーズ。略画とある通り、細かい部分を省略して極端に単純化したかたちは、可愛いながらも的確にモチーフを捉えています。本作を元にしたマスクケースも販売中です!

211 744

9/20まで開催中のコレクション展「江戸絵画と笑おう」では当館きっての人気作品も登場。長澤蘆雪が描いた子犬に蝶や蟻、雀やオウムが遊ぶ理想郷です。本作とコラボした現代美術家の須田悦弘さんの作品もどこかに…。このつぶらな目の可愛いわんこ🐶に会えるのは8/15まで!(8/16に巻き替えを行います)

31 85

タイガー立石にとって郷里田川の風景は生涯を通じて創造の源泉となっていたのでしょう。晩年の《香春岳対サント・ビクトワール山》では、立石少年の記憶と、影響を受けた画家たちが共演しています。「大・タイガー立石展」はあと2日、7/4(日)まで!本日7/3はナイトミュージアム割引もご活用ください。

7 23

【9/6まで開催「帰ってきた!どうぶつ大行進」】明治末から昭和前期の版画作品には、描かれるどうぶつの幅も広がりました。最近人気の版画家吉田博のオウム🦜は摺りも美しく、立体的です。木版画のほか、メゾチントやドライポイントなど、さまざまな技法を駆使した作品群はさながら版画どうぶつ園!

66 140

お正月も過ぎ、お仕事などがはじまってちょっと疲れが出てくる週半ば…。開催中の「生誕135年 石井林響展」ではこんなのんびりと、朗らかな作品も展示しています。林響らしいのびやかな線や柔らかな色合いで疲れを癒やしませんか?展覧会は1月14日まで!3連休でのお出かけをお待ちしています。

16 38