コレットさんのプロフィール画像

コレットさんのイラストまとめ


80年代生まれのドラゴンボール好き。DB超の文句をよく言うので気をつけてください。その他の興味:ゆゆ式、RPGツクール(完成実績無し)、ドット絵、漫画全般。会話が下手なのでリプライは返さなくても大丈夫です。合わないと思ったらフォローリムーブお気遣いなくどうぞ。私も気遣いません。
nullpointer00.hatenablog.com

フォロー数:556 フォロワー数:331

モロ戦でのセリフからも、やっぱりそういうことなんだなと。(「おめぇ」へのツッコミはやめておきますが) https://t.co/hiFdvNelba

0 3

「地球人として戦いてえ」って「セルと」戦うというよりも「自分がサイヤ人とか関係なく楽しく戦っていた少年時代の天下一武道会のように」という意味だったら本当に死ぬ準備なんだよな。本当にこのセリフは解釈が難しい罪なセリフだよ。

65 422

なるほど…。久しぶりの武道大会、楽しみにもしていたんだな。だから「戦闘服」じゃなくて「武道の道着」で出たかったんだ。天下一武道会でも着ていた亀仙流の。 https://t.co/XWihlXkx5Y

1 7

むしろセルゲーム前の悟空まんまですね

1 6

ナメック星人は戦闘力のコントロールができる。だから地球の神もできる。だからサイヤ人戦前に神様の修行をした地球人戦士たちもできる。ということか。

0 5

前者の悟飯のセリフの「どもり」は早口なので半角スペースですが、後者はゆっくり喋っているので三点リーダなんですよね。

0 7

私が知る限り、ドラゴンボール原作における「!」の数は画像のシーン(其之二百十九)の6個が最大で、この時が最初で最後なんですが、他に6個以上使われているシーンを知っている方は教えてください。5個まではかなりよく使われています。

0 4

まあでも例えばクリリンやヤムチャが宇宙人だった、だと変だけど、悟空はシッポとか大猿とかあるから、同じ後付けでも納得感はやっぱり違いますよ。ピッコロもそう。

0 5

カラー版では「オラ」になってますね。ベジータのほうは「悟空」のままですが

0 1

これってこれですね[ネコマジン p52]

0 2