//=time() ?>
なかなかちびキャラっぽくならないので
ネガティブそのままでポジティブをぶったぎったもの
(1・2枚目)
多分トークン数多くて反映される要素薄かっただけなのかも
それはそうとして色味が特徴的なので、プロンプトでカバーしていくのかな
#AIイラスト #AIart #WaifuDiffusion
1・2枚目:直前リプの3・4枚目のプロンプトからネガティブにinstagramを追加
3・4枚目:サイズ比率変更
chibiを1.4、76トークンにもchibi1.4
ネガティブの3D, real life, instagramを1.2に
#AIイラスト #AIart #WaifuDiffusion
1・2枚目:クオリティ系を先頭にもってきた例(元プロンプトはツリー元の3・4枚目のプロンプト参照)
3・4枚目:さらにmother→girlに変更、chibiを1.3で追加、ネガティブに3Dを追加
#AIイラスト #AIart #WaifuDiffusion
WaifuDiffusion1.5 beta2 Aestheticモデルのお試し
1・2枚目:アニメ推奨プロンプトのポジティブにBREAK挟んで、クォリティ系を76トークン開始に
ネガティブに3D追加
3・4枚目:アニメ推奨プロンプトのネガティブにreal lifeを追加
#AIイラスト #AIart #WaifuDiffusion
ということでopenposeとdepthのどちらも適用します
(1・2枚目のように両方のEnableにチェック入れときます)
若干の誤差はありますが打率が体感でも分かる程度には安定します(構図だけなら10枚中6-7枚いけるくらい)
また、足の本数が増えたり不要な描写も減っていると感じました