//=time() ?>
本日のD&Dネタ画像掲示板より:
「彼らは止められない」
https://t.co/sH1Qhk8djk
スライム娘の機運が本当に高まりまくっている。
いやまあこの元スレがそもそも223コメントもついてるんで、スライム族のPC化は本当に注目されてるんだと思うんデスが。
なんでまた。
#DnD https://t.co/U5jFwKGWE8
@furafura89 ちなみに2004年のアテネ五輪マスコット、アティネとフィボスは紀元前の土人形がモチーフらしいので〈旧支配者〉ですネ!
なんかマンアフターマンみたいだし!
中世ファンタジー系独自文化を築く鳥や獣たちが主役の、D&D第五版用オリジナルワールド『HumbleWood』拡張キット
『Humblewood Tales』Kickstarterプロジェクト。
https://t.co/eXPBcUYtHZ
〈ハンブルウッド〉世界、日本でもマジメにイケると思うので、どっか邦訳してくれませんものか。
#DnD #TRPG
本日のググってたら見つけましたのコーナー:
D&Dオリジナルモンスター『ガチョウヒドラ(Goose Hydra)』フィギュア
https://t.co/tXzfTyLfe0
実は前より画像も増えてて、じわじわメジャー化しつつあるのが見て取れる。
なんでまた。
#DnD
デザイナーさんのアカウント(@danipirraca)覗きながらググってみる。
一枚目:Bouda
邪眼を持ちハイエナに变化するエチオピアの魔術師
二枚目:Bulgu
斧様の頭と4つ目を持つ人食いの悪鬼
三枚目:Tikoloshe
ズールー神話の悪戯好きな悪霊
四枚目:Khodumodumo
その巨体と大きな口で何でも喰う怪物
ブラジル発、アフリカ風世界を舞台にしたファンタジー #TRPG 『Kalymba RPG』Kickstarterプロジェクト:
https://t.co/Q01Yvf0KE5
モンスターたちがどれもアフリカの神話に出てくる悪鬼や怪魔が元ネタらしく、独自性が突き抜けてる。
コンセプトアート見るだけでスッゲえエキゾチック。
素敵!