コウイチ@デザイン・イラストさんのプロフィール画像

コウイチ@デザイン・イラストさんのイラストまとめ


■2020年に独立。
◇2D・3Dのモーショングラフィックスを中心にお仕事中。
◇最近はイラスト描くのが楽しい。
◇イラスト気に入った方、是非フォローしてください。
■Ps/Ai/Ae/Pr/Blender/Zbrush。
Instagram.com/coichitti

フォロー数:519 フォロワー数:154

今日は、ハイビジョンの日。
ハイビジョンの日は、総務省が制定した11月25日と、
経産省が制定した9月16日がある。The 縦割り。

0 1

今日は、回転寿司記念日。
大阪の廻る元禄寿司が考案し特許を持っていた「コンベア旋回式食事台」の、
特許が切れた昭和53年以降に、スシローやくら寿司が回転寿司に参入した。
ちなみにコンベアの生産は、石川県の2社でシェア100%。

0 0

今日は、世界テレビ・デー。
国連総会で決まった国際Dayの一つ、世界テレビ・デーだが、
今日は、インターネット記念日でもある。

0 0

今日は、緑のおばさんの日。
通学の時、児童の安全確保にあたる学童擁護員の事。
欧米では、持っている標識型の棒がロリポップキャンディー(ペロペロキャンディー)に似ているから、
lollipop womanと呼ばれている。

0 0

今日は、雪見だいふくの日。
雪見だいふくでアイスを包んでいる餅のようなものは、
求肥(ぎゅうひ)でれっきとした和菓子の材料で、
平安時代からある。

0 0

今日は、将棋の日。
将棋の駒は、昔のお宝という説がある。
玉は宝石、金・銀はそのまま、
桂馬の桂は、肉桂(シナモン)で香辛料、
香車の香は、香木。
飛車が馬で、角行が牛。

0 0

今日は、いいいろ塗装の日。
地名や人名由来の色の名前がいくつかあって、
新橋色は大正時代新橋の芸者の間で流行った明るい緑がかった青色。
団十郎茶は江戸時代の歌舞伎役者、市川團十郎の衣装の色。
CMYKのマゼンタは、イタリアのマジェンタから。

0 0

今日は、いい石の日。
ダイヤモンドは地球上で3番目に固い物質。
2位が隕石の衝突から生まれる「ロンズデーライト」、
1位が火山の噴火で生まれる「ウルツァイト窒化ホウ素」。

0 0

今日は、皮膚の日。
超音波スピーカーを使って、
空中でモノに触った感触を作り出す技術が、
開発され、既に日本でも販売されている。

0 3

今日は、電池の日。
電池は、2種類の金属と溶解液で出来おり、
溶解液を貯めているから、「池」の文字が使われる。
溶解液を固体に染み込ませてるものを、
乾いた電池「乾電池」と言う。
逆に、自働車バッテリーなど液体のままは「湿電池」

3 23