//=time() ?>
「呪術廻戦0」観た 完全なる初見 いきなり登場するパンダ、おにぎりの具で会話するクールイケメン、時折挟まれるデフォルメキャラ会話... 「ジャンプや!久しぶりに僕は『ジャンプ』を観とる!!」と謎に興奮。 映画としてブサイクな部分も多かったが、ファンムービーとして満点なのではないでしょうか
「アイの歌声を聴かせて」観た。 めーっっちゃ面白いーー! 素っ頓狂で不条理感の溢れるファーストコンタクト、その立場を逆にすると... 泣かせてくれる!! 脚本的にも映像的にも伏線とその回収をキッチリやりきってて、ほとんど隙が無い 今年のアニメ映画全部スゴいなぁ
「最後の決闘裁判」観た。 リドスコ作品で1番好きかも まさか御年83歳でこれほど現代的な作品を手掛けるとは!! 自身の男性性、オス性、もっと言えば男性ある事自体が本気で嫌になるような映画でした。 終盤の裁判シーンに至ってはSNS 少女たちの10日間の一連のアレが出まくるシーン級にゲッソリした
「蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH」 駆け足感は否めないが面白かった 昨日までずっと2000年代の「テレビアニメ」を観ていたから、劇場クオリティーの巨大感あるバトルが見れるだけでワクワクする 最近はテレビアニメが劇場級クオリティーになった分、この手の高揚感にありつける機会は無くなったな
ウホッ って感じのお兄さんのデッキ買いました。 近藤と悩んだんですけど、持病の主人公使いたくない病が発症したのでコチラに アニメ1話が割と良い感じだったんよね
ワンダヴィジョン面白かった〜! 正直シットコムってあんまり好きじゃない。 少なくとも自分からこぞって観るジャンルでは無かったんですけど、ダンガンロンパのような、不穏とおバカのミルフィーユが楽しくて一瞬で見てしまった。
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
「魔女見習いを探して」観てきた。 割とリアルで重めな設定の物語を、思いっきり東映アニメーション的なデフォルメされた演出で描く不思議な映画。 超ウルトラ8兄弟の女子版って感じがした、勿論魔女見習いの方が出来は良いと思う。
#一番ワクワクするvsシリーズを考えた奴が優勝
アグラビティボーイズ、まぁまぁ好きなんんだけど 死ぬ程ヒドい欠点が1つあって、ネーミングセンスが真面目にクソなのが困る。 3巻まで読んでもマジでクリス以外誰も覚えれない。頼むから覚えやすくて言いやすい名称を頼む。 まずタイトルが言いにくい。