//=time() ?>
「赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道」#WOWOW で録画してた劇場版。男の子じゃないから要らないと言われたアンが他人事に思えず胸が詰まり、マリラの正しい優しさに泣き笑い。アンに出会った順番はアニメ→本だったけど多様な女性が登場し、描写の奥深さに改めて感動する。高畑勲の演出は天晴れ。
アドベンチャー・タイム、Amazonプライムで観れることに気付いてしまい、週一回が待てずつい視聴。暴力とグロと愛と癒しの狂った世界に変な笑いが止まらない…。ペンギンのガンターかわいい。カオス。連続投与すると過剰摂取で死にかねないので、用量を守って楽しみたい(グルグル目)
「未来のミライ」主人公くんちゃんに嫌悪感しかなく只々不快。新生児の頭を新幹線の模型で叩くなど正気の沙汰ではないし脈絡無い変態的描写は混乱するだけで声優も酷い。4歳だからと許容したくても急に理解が早かったり御都合主義過ぎる。終盤の全てを説明する台詞には怒りを通り越して呆れた。 #WOWOW
「太陽の王子 ホルスの大冒険」 #WOWOW 放送したので何となく観てみたら、全然子供向けじゃない複雑な物語で見応えあった。主人公はただの王道勇者キャラ(適当)だけど、孤独な少女ヒルダの造形が素晴らしい。悪魔との契約に葛藤し自身も子供なのに醜い大人の間で苦しむヒロイン。高畑勲の視点は凄い。
ホームランド シーズン7完走。クインを失ったのが本当に辛くてOP映像に齧り付いてたけど、鬼気迫る形相で熱演するクレア・デインズのおかげで驚くほど問題なく楽しめた。アメリカはじめ世界情勢を反映した現在進行形のストーリーは見応え充分だし、キャリーの狂おしい忠誠心に圧倒される。 #海外ドラマ
「アベンジャーズ エンドゲーム」
言いたいことは沢山あるけれど、胸がいっぱいでもう何も言えない。MCUを11年間全22作品(あとドラマも)観てきて良かった。初めての映画体験をさせてくれて只々感謝。
#ありがとうアベンジャーズ
#AvengersEndgame
包帯で痛みを表現する(それはともかくケイト・モス超可愛いな…)コレクションが綾波レイに繋がる日が来ようとは。レイにハマりアニメイトに通っていたあの日の私に世界の広さ奥深さを教えてやりたい(伝えてどうする)
ムンク展、おかわり行って来ました。大混雑だった割には効率よく堪能。約100点の展示が全てムンク作品ってやっぱり凄い!暗かったり激しかったり眩しかったり色々楽しめたけど、改めてセンスがめちゃめちゃ良い人なんだなと思いました(感想)
マーベルのベストドラマを観終えたので、DCの個人的ベストドラマ、フラッシュ / THE FLASH シーズン4をHuluで視聴開始。新キャラのラルフも魅力的だけど、とりあえず序盤で最高だったのはダニー・トレホ!恋人の父親がこんな怖い顔だったら誰でも逃げ出すわw
@marakami ぜひぜひー!1999年(白目)映画なんだけど、スタートレックのファンダムを描いていてSFに詳しくない私も胸アツの傑作です。なんならウチで上映会しますwよかったらまた近々☆