//=time() ?>
@LowSuihan 年齢的には世代ですが、ビックリマンは通ってこなかったのでこのくらいが限度です。
プリズム処理は物理カードコレクターにはトキメク絵面ですよね。
維原ひめさん(@Hime2c )のスペースを聴きながらリハビリがてらに描き描き。
「線画が絶望的に苦手なのでなんかボヤっとした塊から絵を描いたりします」みたいな話をしてました(笑)
左は比較的線画に近い今回のラフです。
【コンテスト参加】【応募条件に同意します】
#デスクトップアーミー
■ブロントサウルス型施設工兵『ブロンディ』
金属芯が入った樹脂のフィラメントを自在に編んで橋・階段・防壁などを簡易的に生成するDTA。
縫製時に激しい放電音を発する為、あまり隠密行動には向かない。
元デザインも気に入ってはいたのですが、ワンオフ感が強かったので、量産機感をアップしたくてデザインし直してました。
そういう規定は無いんですが、DTAはやっぱり量産デザインに堪らない魅力を感じるのです。
もうちょっとで塗りに入れるぜ!
#僕だけが欲しいDTA
#デスクトップアーミー
久しぶりのこの企画!今回はwooperさん(@wooper_tw)のギルティプリンセス作例『クリーナー』さんです。
モデグラ2022/6号掲載の作品なので、気になった方はバックナンバーとか見て頂ければ、と。
ボディラインが凄いです(語彙)
https://t.co/u2RlsDNupF