//=time() ?>
1枚の絵の中に「人工物に対する布、布に対する髪の毛」みたいに性質の違う線が入ってると気持ち良いよな…ってことで、コード描く時も硬さや太さが違うやつを描くようにしてます
絵がつまらない印象の時は色んなタイプの線を入れるといいかもしれないです
岩絵具、デジタルよりも全面的で思い切ったサビ表現ができそうなんだよな
本物に近い偶然性もあるし…
(デジタルだとどうしても部分的な描き方になっちゃう)
模型塗装の雑誌を買って、本物のプラモと同じような手順で塗ってみた
(実を言うと普通に戦車のプラモデルをやってみたかったんですが、道具も本体も無いので2Dで妥協するついでに湧いてきたアイデアを書き留めた感じ)