いわき絵のぼり絵師 辰昇さんのプロフィール画像

いわき絵のぼり絵師 辰昇さんのイラストまとめ


福島の伝統工芸“いわき絵のぼり”吉田の絵師しんしょう。江戸時代の水準を目指し、節句の絵画文化「絵のぼり」を描きます。これは武家の旗指物から発展し、鯉のぼりの原型にもなりました。祭礼画・水引幕画の制作|諏訪八幡神社・鎮守氷川神社の御朱印画|田辺製薬大龍図|郡山市大鯉図|イオンモール小名浜|いわきFC|BEAMSほか
musyae.com

フォロー数:1474 フォロワー数:2051

『風神雷神図』彩色版、雷神様です。
室内用いわき絵のぼり。

14 62

先日の制作実演。
ビッグパレット会場で少しずつ進めた『鯉に金太郎』いわき絵のぼり4.5mサイズです。

会場に何色もの顔料を持ち込むのが難しい(荷物が多すぎる)ため、墨部分を描画。
特に神経をつかう部分は、工房で後日仕上げます。

8 53

【過去の仕事】
『趙雲と阿斗』完成品(2006年)。
お客様のご希望で古色仕上げ・細部の描写を変更し新調。

江戸から現代まで代々使用されていた、端午節句の巨大な絵のぼり。
自分でも「江戸期の絵のぼり」を収集したいと思ったきっかけでした。

3 35

制作途中の『昇り龍図』1.7mです。
全体に軽く濃淡をつけ、まずバランスを見ます。

5 66

『鯉に金太郎』4.5m
墨描き中です。

5 60

こちらは『龍虎図』の龍、
途中です。

5 94

『風神雷神図』
風神様のつづきです。
ようやく下塗りが終わり、線描や上塗りを施していきます。

3 59

【いわき絵のぼり制作実演】

例年、会場では墨絵に限って制作実演していました。
が、今回は制作中のカラー作品、「鯉に金太郎」も持ち込みます。
下塗りの絵に墨をかぶせ、鱗を描いたり迫力を出していく作業工程です。

9 67

『大龍図』180×108cm 額装
如意宝珠を授けるため、地上へと降りてきた龍です。

「田辺三菱製薬」様とニュージーランド企業様“お取引40周年記念”のひとつとして、制作させて頂きました(2018年)。

現在は海を渡り、NZ企業様のメインエントランス横に。
地震被害が最小限で収まりますように。

19 92