//=time() ?>
《#出会ってはならないユーフォキャラ》 佐々木梓×久石奏 壊れても報われなくてもまだ見ぬ境地を目指して努力を重ねる梓と壊れないため傷つかないため努力の価値を問いつづける奏は、理解し合えるだろうか。価値観が相反するのにプライドの高さは同じ。互いに素ではない。本気でぶつかり合えそうだ。
黒江真由の「特技:なし」「嫌いなもの:なし」を見て最初はさすがに真由ちゃん嘘ついてるよねって思いましたが、今なら分かる。本当にこう信じてるところが黒江真由のすごさであり恐ろしさでもあると。客観的にはユーフォの演奏とかいろいろ特技がありますけど、自己評価としては間違ってないはず…。
シンプルでありながら緻密で、繊細なのに力強い。リアルとアニメの境界線上で唯一無二の輝きを放つ西屋さんのキャラクターデザインは、間違いなく一つの理想形であり、到達点です。これから出会うはずの作品とキャラクターを楽しみにしていました。もう叶わないということがとても悲しくて、寂しい。
響け!ユーフォニアムは美男美女があれだけたくさんいても汚い色気を出すようなキャラはいないからポイント高いです。汗と涙輝く苦くて美しい青春を描写してくれる作品。一部ファンのあいだでサキュバスになりつつある黒江真由ですら儚さと清楚さでできてますからね!いや、もうそれが原因なのかな…。
《#出会ってはならないユーフォキャラ》 鎧塚みぞれ×西条美音 みぞれの圧倒的なオーボエに魅了された美音は朝起きてみぞれのことを考えいっしょにお弁当を食べて練習して週末もダブルリードの会。夏の夕焼けに照らされみぞれとオーボエを奏でる美音はとても幸せ。花音の心が壊れていくのも知らずに。
《#出会ってはならないユーフォキャラ》 佐々木梓×黒江真由 周りを努力の鬼に変える佐々木梓は自分のオーラで染められない黒江真由に苛立ちを覚えながらも彼女の儚げな美しさに惹かれ、真由は「私には真由が必要だよ」と告げる梓の包容力に居場所を見つける。結果、感情のブラッグホールが発生する。
久美子3年生編の告知は最初に佳穂を出して「新キャラはほんわか後輩ちゃん」って思わせた瞬間に黒江真由が現れて映像も曲も一気に暗転して原作組に恐怖を初見組に混乱をあたえてほしいですね。というかあたえてください。
加部ちゃん先輩の「念を送った」とリズの「愛してるわ」の表情が似てるというつぶやきがあったので確認してみたんですが…。こんな思いをするくらいなら確認しなければよかった。 https://t.co/twKG1zUL2x
関西大会以降の話を久美子とあすかの視点で再構築した届けたいメロディー。希美とみぞれの記憶を刻んだリズと青い鳥。ユーフォシリーズは本編と異なる角度からアプローチした作品がどれも素晴らしい。キャラクターにちゃんと深みがあるおかげですね。ということは、ホルンパートのスピンオフも(文字数
原作奏ちゃんと映画奏ちゃんの過去が実は相反しないかもしれないことにやっと気づきました。それぞれ異なる学年なら成立しますよね。先輩より先に選ばれて報われなかったのが1年生の時で頑張ってるアピールの友達が選ばれたのが2年生の時だとしたら…。地獄ですね。あとやっぱり奏ちゃんメンタル強い。