フォンさんのプロフィール画像

フォンさんのイラストまとめ


絵の練習がメインです。

フォロー数:14 フォロワー数:9

多分服の明度を下げすぎたみたい。塗りの本を結構かったけど好みの絵ではないので使わない。結局好きな絵師の絵を失敗しつつこうして研究するしかない。大陸の絵師が好きで気が付いたけど塗りの考え方が日本と異なる印象。

0 2


ペアの花さんの推しはポケモンのアーロン様。
ずっと気になってたんだけど今回ようやく初めてポケモンみました。子供にはきっと悲しい話だったんじゃないかな・・・。ルカリオ不憫じゃ。
シンプルな絵なのでリアル寄りにしたかった。未だ塗りが安定せず。
·

7 10

実験中の塗り。今回は厚塗り。人物+猫はレイヤー一個だけ。猫は不細工になりすぎて修正できなかった。
いつも思うけどこの塗りは背景が白くてもきれい。普通の厚塗りだとこんだけ彩度も明度も低いと背景色がないと絵がもたない。

0 2

色塗り実験継続中。濃い目の色を初期段階で使うと詰む。でこの髪の色は失敗、何をしても絶対透明感でない。自分が感じる透明感は加算と発光系によるものだと判明。発光系は発光以外のところで使うととんでもない色になるので使いづらい。

0 0

未経験のやり方だから塗りが全く安定しない。もう一人入れる予定が・・・根性的に無理そう。

0 1

実験最後 元絵の背景を暗くする。人物が暗いので3枚目で作った明るくするレイヤー2枚を転用。なんとなくですがいろいろしなくてもこれでいいじゃんと思う。

0 0

3枚目は人物が暗いので水色の覆い焼き発光で適当に人物全体を明るくする。この水色が空気感持ってる感じがする。このままだと病人顔になるので肌色のオーバーレイで血色つける。4枚目 人物がある程度明るいので背景を暗くしても大丈夫。

0 0

元絵はひたすら彩度が低い絵。肌は固有色ではなくて影色のようにくすんでる。なので背景を明るくする。
2枚目は人物だけコピー2枚とって、1枚は乗算、その上にオーバーレイにして乗っけてる。不透明度は適当に。
もうちょっと加工するぞ。

0 0

なぜか左右反転できない。こんな感じで終了してもいいんだけど、もうちょっと加工してみる。

0 0

色がつくぎりぎりの彩度で延々描くのがしんどい。

1 3