//=time() ?>
映画鑑賞『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』
原作もテレビ版も未見で見に行きました。
『けいおん!』とは趣が違う作品です。
どちらも甲乙つけがたいですよ。
奇麗にまとまってるんですが、
後編何をやるんでしょうか…?
#総集編ぼっち感想 #ぼっち・ざ・ろっく
葉山そら先生(@H__ymSrkt)の、
【ドローイング】メイドさんポストカード原画をお迎えしました。
落ち着いた雰囲気でとっても可愛らしくていい雰囲気です。大事に飾りますね!
大河ドラマ「光る君へ」第23回「雪の舞うころ」
日宋貿易の話が頻出していますが、
平忠盛やその子の平清盛が日宋貿易で巨万の富を得るのは、もう少し後の話になるわけですね。
歴史の流れを痛感…!
#光る君へ
大河ドラマ「光る君へ」第19回「放たれた矢」
令和の大河ドラマで、
昭和の少女マンガの嫌がらせ、
「トゥシューズに画鋲が!」が見られるとは…
#光る君へ
大河ドラマ「光る君へ」第18回「岐路」
明智光秀の三日天下ならぬ、藤原道兼の七日関白…
この時代は知らない話ばかりで本当に面白い。
「本能寺の変で信長が死ぬってわかっている物語より面白いかもしれませんよ。」
脚本家の大石静の言われるとおり…
#光る君へ
「光る君ヘ」
次回、清少納言が書いた枕草子を代表する『香炉峰の雪』のお話が出るようで…
この大河ドラマ、こういう小ネタが多くて嬉しいです。
小学生の頃読んだ学習マンガにもこの話掲載されてましたね。
香炉峰の雪は簾を撥げて看る
女性が機知に富んでいることのたとえ。
#光る君ヘ
大河ドラマ「光る君へ」第13回「進むべき道」
一気に4年が過ぎ、次回巨星が墜ちそうな雰囲気になってきました。
近年大河ドラマで耄碌した老人は豊臣秀吉が多かったですが、本作では藤原兼家ですか…
次々回から話が大きく動きそうな予感がしてきました。 #光る君へ