芸術新聞社さんのプロフィール画像

芸術新聞社さんのイラストまとめ


書道雑誌『墨』、美術年刊誌『美術名典』と、書籍を刊行。Webマガジン「アート・アクセス」も運営しています。よろしくお願いいたします。
【instagram→instagram.com/geishin_1951】【BASE→geishin.base.shop
gei-shin.co.jp

フォロー数:1199 フォロワー数:9459

ビジネスにも効く『 』#醍醐芳晴 著。AIが台頭する中、アートの見方&考え方が、新たな価値の創造に一役買っています。水彩画の第一人者である著者が、何を描いて何を描かないか?という「選択と省略」の思考法について、惜しみなく紹介した究極の「読む技法書」。重版出来!

1 0

著「プロの画家が伝授 こう描けば絵は上手くなる」読む前と読んだ後で【絵の仕上がり】が全く違ってくるのを実感できる、新しいタイプの読む技法書。著者が長年の絵画指導をもとに、絵が上達するための理論とノウハウを惜しみなく紹介。 既刊「#透明水彩で描くワンランク上の人物画」も!

18 74

明日から東京国立博物館で開催の「国宝 東寺─空海と仏像曼荼羅」https://t.co/URxydv8cXg 内覧会より。名品揃いでしたが、やはり立体曼荼羅は圧巻でした。6月2日まで。

16 34

九谷焼の福島武山一門展@丸善日本橋店が本日より開催です。赤絵細描の多様な作品を揃えた東京初の一門展です。髪の毛よりも細い線、精密な構成、個性豊かなモチーフ……見応え充分で気づいたら3時間も滞在していました。美術ファンにこそ本気でお勧めします。3/5まで。

32 82

丸善日本橋店にて2/24より福島武山一門展が開催されます。九谷焼三代技法の一つである赤絵細描のカリスマとその一門の作品が一堂に会するのは東京初。髪の毛ほどの線を重ねる当代随一の超絶技巧に美術ファンも目が肥えるはずです。
2/23刊行の『九谷モダン』でも中特集あり
https://t.co/JVx7tjcWis

4 15

芸術新聞社刊行の画集はプレゼントにも最適なラインナップです。
『池永康晟画集 君想ふ百夜の幸福』
『中原亜梨沙画集 ゆうなれば花』
『松本潮里画集 迷想園』
『今井喬裕画集 Radical Classic』

52 229

一昔前に比べ海外旅行は身近な存在になった。とはいえ、現実は時間もないしお金もかかるし……と、なんだかんだで諦めている人は少なくないはずだ。今年8月に刊行されたグルメ漫画「東京世界メシ紀行」(いのうえさきこ著)は、まさにそんな人たちに読んでもらいたい……
https://t.co/vXgFlQyFGX

0 1

媚びない猫が好き! そんなあなたに『日本猫ワタナベのニャンでも比較文化論』漫画/小道迷子、原案/渡邉豊沢☆☆☆Amazon予約受付中 https://t.co/DJsFZSe90i         

1 1

いのうえさきこ著 『東京世界メシ紀行』(2018年8月刊行)が外食.bizさんで取り上げていただきました。なぜ本書ではマイナーな国の料理店を掲載しているのか、現地の料理人が作るお店の魅力とは?制作の裏側を語っていただきました!https://t.co/tckAGifMkj

4 4

12月の新刊『日本猫ワタナベのニャンでも比較文化論』漫画/小道迷子、原案/渡邉豊沢☆☆☆日本猫ワタナベと中国猫リュウが繰り広げる、異文化比較まんが。クーリエ・ジャポン連載、待望の書籍化!     Amazon予約受付中 https://t.co/DJsFZSe90i

1 2