松崎貴之さんのプロフィール画像

松崎貴之さんのイラストまとめ


噴水と近代日本、とその周辺を調べています。文献その他資料探しに伴って集まってきた昔の新聞記事や古書から拾った珍談奇談、珍妙な絵葉書の話題なども混じります。東京。
jfountains.hatenablog.jp

フォロー数:758 フォロワー数:2976

【気になる展覧会】たばこと塩の博物館「TABASHIO Poster Collection [たば塩 ポスターコレクション](仮称)2019年12月14日(土)~2020年2月16日(日)

16 11

仙台市博物館蔵の国宝ローマ教皇パウロ五世肖像画。「肖像画の生々しさを嫌った藩主の命令で御勝手方に置かれるようになり、明治維新後に他の雑品に紛れて売却されたという」。解説の出典は後で確認したいが、洋風の肖像画がどういう扱いを受けていたかという点でとても面白い。

6 6

その7。驚異の再現系であり、食品サンプルでしか作れないあり得ない光景であり、ディスプレイとしてアイキャッチは抜群という傑作、まぐろ乗っけ丼。まぐろのタワー。ひと切れ、ひと切れのまぐろの表情が全部違う。信じがたい労力(笑)

94 154


・「白虎隊武装石像 西川勝太郎」

見開き過ぎの目があまりに怖い。目のせいで細部が気にならなくなってしまう。この石像は現存しているのだろうか。

3 5

茶ップリン選手権

1 2

これ静岡ですよね

1 1

キキララって物理的にメチャクチャ、デカいんですよね?確か。

0 7

同じ鶴ですかね

24 36

その3。生き物の体内から出てきた石や玉の数々。「馬糞石」は聞いたことがあったが(手元に絵葉書がある)、鶴玉に唐土丹頂鶴頭石に蛇含石に狼玉に唐獅子玉にとあやしげな結石?がゴロゴロしている。

18 16

有楽町のレストラン サイゴンでベトナム料理を堪能会食。コース料理はどれも美味しく、特に春巻3種のうち蒸し春巻、ちまきとフォー。https://t.co/4QdSKJTYIs

0 0