松崎貴之さんのプロフィール画像

松崎貴之さんのイラストまとめ


噴水と近代日本、とその周辺を調べています。文献その他資料探しに伴って集まってきた昔の新聞記事や古書から拾った珍談奇談、珍妙な絵葉書の話題なども混じります。東京。
jfountains.hatenablog.jp

フォロー数:769 フォロワー数:3079

お正月恒例、ぼくのかんがえたさいきょうのしちふくじん。めでたい。

2 7

【気になる映画】アート・オン・スクリーン、各作品約90分の三作がラインナップ。『ミケランジェロ:愛と死』『私は、クロード・モネ』『フィンセント・ファン・ゴッホ:
新たなる視点』https://t.co/3eA5QxXLi1

0 1

【気になる展覧会】ヴァニラ画廊「ヒュラスの棺」展、2018年10月30日(火)〜11月18日(日)平日12:00~19:00、土・日・祝12:00~17:00。https://t.co/vIZjlMahTR

11 11

暑さ厳しい折には涼し気な噴水絵葉書でも眺めよう。北海道編。

2 5

【気になる展覧会】名古屋・徳川美術館「華ひらく皇室文化―明治宮廷を彩る技と美」展、開催中~5.27(日)https://t.co/Zd3p0CjvS2

9 10

本日は目黒の五百羅漢寺を会場とする《らかん仏教文化講座》の第二回「近代彫刻としての仏像」へ。もろもろの噴水彫刻群とも交錯するところで、いろいろとメモ。面白かった。仏教と近現代というテーマで通底する連続講座で、これから先の「撮影された仏像」や「仏教絵本と仏教映画」等も大変気になる。

5 10

太田記念美術館「浮世絵動物園」後期が始まり、ついに例の最強の十二支合体が登場。ということで改めて「ぼくのかんがえたさいきょうのしちふくじん」、「一体七福神の図」絵葉書を放流。

14 11

その4。化粧道具のことがわかると浮世絵を見る楽しみが倍増する。企画展「悦楽の磁器―有田の化粧道具」でいくつもならんでいたこれが「嗽碗」。女性の化粧箱脇に確かに大ぶりの碗がある。歯磨きやお歯黒をした後、口をゆすぐための器である。今後は間違いなく目が行く。

8 7

…ではなくて、こんな実写作品があるんですね。『忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ』。怖いよハットリくんw

8 3

【気になる展覧会】秋田県立美術館「異界をひらく~百鬼夜行と現代アート~」展、開催中~2016年9月4日(日)https://t.co/D8bI5bAYpt

64 32