//=time() ?>
(文月詣)櫻木神社⛩
休みの本日は、御朱印ブームの火付け役の一社に暫くぶりに詣りました。神門の七夕飾りがとても素敵で撮影が楽しくなりますね。櫻木神社でも短冊に願いを込めて結びました。そして客殿の喜櫻館には驚きを😃
(水無月詣)中山神社⛩
休みの本日は、北浦和駅からバスで二年ぶりに中山神社こと氷川簸王子神社に詣りました。素敵な御朱印帳の赤と青の二種類があり、私は赤のと素盞嗚命の御朱印をお受けです。選べる御朱印の数は何と211種類😃
(水無月詣)九重神社⛩
6月4日より梅雨の御神木御朱印の授与が始まりバスで今月も詣りました。四種類の中から通常のと迷いながら七変化を選び、6月のスダじいの御朱印もお受けです。次は8月の夏の御神木ですね😃
(弥生詣)九重神社⛩
本日は安行桜の花見も兼ねて御神木御朱印と3月のスダじいの御朱印をお受けです。今回は桜花爛漫と雛人形を選びました。また隣りの安行桜の名所である密蔵院では安行桜が満開でとても綺麗でした😃
(氏神詣)草加神社⛩
1月の御神木御朱印。今日撮った写真と同じですね。また一年間(12色)御朱印を拝受しますと品質高い素敵な御神木の御朱印帳をお受け出来ます😃
(初詣)瀬崎浅間神社⛩
我が家から歩いて15分で浅間様です。正月三が日のみの初詣の御朱印は正月らしい御朱印で素敵です。また浅間神社の総代さんに新年のご挨拶を😃
埼玉県幸手市 上高野神社⛩
恒例の年末参拝で来年度の干支符(A3サイズ)を頂きに詣りました。御朱印もお気に入りで毎年、宮司と奥様にお会いしてお話し出来るのが楽しみです😃