//=time() ?>
【ウツリギツネ】
店や人が多い場所を中心に各地を移動し、頻繁に住みかを変えるキツネのような生物。少し留まっては移動するのを繰り返し、その度に食べ物の好みもころころ変わる雑食性。流行や店の場所などがすぐに変わるのはウツリギツネの影響かも。
#東京CREATURES #GOMALEMO_WORKS #CREATURES
【モノカクシ】
大きくて重い翼をもつ重世界の竜のなかま。背中を地面の色に変えて獲物を待ち、獲物が近づくとあっという間に翼で包み隠してたべてしまう。ほんの少し前まで持っていたものを無くしてしまうのは、近くにモノカクシがいる影響かも?
#東京CREATURES #GOMALEMO_WORKS #CREATURES
【サエギリ】
首から繋がった大きな耳を拡声器のように使い、超音波を出して仲間と会話する猿のような生き物。その音波は非常に大きく、時折こちらの電波をも遮ってしまう。電話やネットが繋がりにくい時は、近くでサエギリが鳴いているのかも。
#東京CREATURES #GOMALEMO_WORKS #CREATURES
【キカザリ】
一匹一匹の色や飾り羽の形が違う、派手な見た目の鳥竜。どの個体もしょっちゅう羽を毛繕いしてきれいに保ち、自分の飾り羽を周りに見せてアピールする習性がある。服や人が集まるところに惹かれるらしく、都内だと原宿近辺でよく見られる。
#東京CREATURES #GOMALEMO_WORKS #CREATURES
【オコサズ】
美術館や図書館に巣を作る凶暴な獣。寝ている間は穏やかだが、巣に他の生物が入って音を立てると、瞬時に目を覚まして捕食する。美術館や図書館で自然と静かにしてしまうのは、このプレッシャーを感じているからかも。
#東京CREATURES #GOMALEMO_WORKS #CREATURES
【ヌマギリ】
こちらの工業地帯は、重世界では有毒な物質を多く含む沼になっている。ヌマギリはそこに生息する哺乳類のなかま。呼吸時に体内に溜まった有毒物質も吹き上げるため、沼の周りにはいつも毒霧が発生している。
#東京CREATURES #GOMALEMO_WORKS #CREATURES
【 シロLv500】
長い長い時を経て、氷の外骨格を持つ巨大な白竜に進化した!尾の先が見えない程長い体にはオーロラ色の鰭を生やし、吹雪のような息は全てを凍らせるという。
最終進化です、ありがとうございました!
#RTモンスターズ4 #RTmonsters4
【フルゥ Lv35】
木の上で暮らすフルーツ食のけものに進化した!魔法物質も食べたからか、不思議に光るツノが生えてきた。食欲旺盛、まだまだ成長しそうだ!
■300RTで進化します。また追加要素を少し頂けると嬉しいです。
#RTモンスターズ4 #RTmonsters4
【フワ Lv1】
卵から産まれたばかりのふわふわした生物。どんな姿に成長するのかな?
■70RTで進化です。リプの餌あげアンケートと、追加要素も少し頂けると嬉しいです。
#RTモンスターズ4 #RTmonsters4