ごまめさんのプロフィール画像

ごまめさんのイラストまとめ


かっぱ君を描いています。美術、イラスト、ラインスタンプ。不器用なあなたへ。
line.me/S/sticker/2273…

フォロー数:200 フォロワー数:2884

ちょっと男子ー!掃除してー!

1 40

犬も歩けば何だっけ?
江戸時代、福岡県のお坊さん。セカンドキャリアはなんと画家。「犬を描こう」と決めたなら、なんとしっぽから一筆書き!しょんぼり顔のゆるかわ犬。表現力に「ぎゃふん」
お坊さんの名前は仙厓義梵(せんがいぎぼん)。難しいけどこれだけ覚えて。絵の中で犬の鳴き声は「きゃふん」

1 31

全国のかぎっ子へ届け。6歳の頃、内気な私。託児所へ預けられた。寂しさで涙。先生がペンをくれた。私は1匹のネコを描いてみる。「上手だね」見上げると微笑む先生。私の心に明かりが灯る。2匹、3匹‥4匹目で母が到着。
いま私は母になり、また絵を描いている。あなたの「好き」、100歳まで続け。

3 32

塔の上で歌舞伎をするラプンツェル

4 41

働きたい。
散らばる積み木。テーブルのパン屑。私とおままごとする、病み上がりの娘。病欠、在宅、時間がよどむ。
「今ごろ同僚はバリバリ働いているんだろうな‥」我に返って自己嫌悪。
音楽をかけてみる。見ると、踊り始める我が子。ふふっ。私も乱入。「こんなママだけど」
あなたと時間を進めよう

1 30

モンシロチョウに転生したトリケラトプス

1 17

問題。
「素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること」を何という?
A.セレンディピィ
B.セレンディピティ
C.セレンディピティピティ
D.セレンディピッティピティピティピティピィ

1 21

「モナ・リザ」の「手」を見たことある?
実は15世紀まで、人の顔を描くときは首から上だけ、が主流だった。
ところが16世紀。レオナルド・ダ・ヴィンチは「モナ・リザ」で画面に手を描き入れる!
「新しい!」「手が入ってるよ‥」ざわつく観客。でもその後、腕組みポーズは当たり前になった。

2 15

女のクセに。中学1年まで一人でセミ採りしてた私。ツクツクボウシを捕まえた。心臓がドクドクした。
周りの女子は、好きな人や噂話。私は人の目が気になり、虫採りをやめた。「好き」が一つ死んだ。
ママになって、子供と虫採りを再開した。虫かごにいるのはバッタだけ。でも、「好き」が生き返った。

5 51

娘と公園へ。
遊具の上に男の子が駆け上る。堂々たるポーズ。
そこへ、ひょこっと小さな顔が出てくる。2歳になった私の娘。
娘の目線の先には男の子。
「うらやましいな」「私も登りたい」娘の心の声が聞こえてきそう。
小さかった頃の自分の姿が重なる。
「おい娘、まけるな一茶これにあり。」

1 20