オヒョウ@2024=漫画399/文字本356さんのプロフィール画像

オヒョウ@2024=漫画399/文字本356さんのイラストまとめ


とある寺院のオッサンのおっさん。書籍と本と小説と漫画と西武ライオンズと、背の高いおねーちゃんが大好き。
気がついたら室町時代にガチハマり。歴史大好き♪
mypage.syosetu.com/347371/

フォロー数:1016 フォロワー数:777

さて今夜の『#シャーロック・ホームズの冒険』は「未婚の貴族」。
原題は、「The Adventure of the Noble Bachelor」。
ドラマでは、「The Eligible Bachelor」。
邦題は他に、「花嫁失踪事件」「独身貴族」「誇り高き独身者」など。

当然だが一般的な独身貴族は概ね、独身庶民である。

2 5

永久凍土から露出したマンモスのミイラ。
狼らが柔らかい耳と鼻を食べると、巨大な鼠みたいな姿になる。
それが地下から現れる魔獣「ベヒモト」のモデルとか。
牙付きだと悪魔の「ベヒモス」に。
故に、ハリウッド版『ゴジラ』に登場する「ベヒモス」は由緒正しいデザインとなる。 https://t.co/s79M7tMHLP

5 10

お金で解決出来るのなら、お金で解決すべきかと。
東欧諸国のように万単位以上で避難者が押し寄せたなら兎も角、で。
それに個人で払うには厳し過ぎる必要経費も国庫による援助であれば微々たるもので。
何となれば、色々と物申す方々が寄付でもすればエエかと。
それらも狂犬病への恐怖に比すれば。

0 0

さて今夜の『#シャーロック・ホームズの冒険』は「這う男」。
原題は、「The Adventure of the Creeping Man」。
執筆当時の最先端医学情報を盛り込んだSF的作品という評価と、ナンセンスという評価があるそうな。
物語の時代は1903年、ツール・ド・フランスが始まり、ライト兄弟が空を飛んだ年なり。

5 10



それにしても『サムライ・ベースボール』の内容が気になる。
『ラスト・サムライ(2003)』と『ミスター・ベースボール(1992)』を足した感じか?
それとも『47RONIN(2013)』っぽい感じか?

0 2

そんな訳で御通夜から帰宅。

さて今夜の『#シャーロック・ホームズの冒険』は「ボスコム渓谷の惨劇」。
原題は「The Boscombe Valley Mystery」。
邦題は他に「ボスコム谷のなぞ」。

この作品に影響されイタリアの童話作家トニー・ウルフが『ボスコ森の住人たち』を書いたのは知る人ぞ知る嘘である。

2 0

グレゴリー警部役は、マルコム・ストーリー(もしくは、マルコルム・ストッリー)氏。
キングストン生まれ。
『プリンセス・ブライド・ストーリー』『知らなすぎた男』『ラスト・オブ・モヒカン』『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』などに出演。

3 6