gurucchiさんのプロフィール画像

gurucchiさんのイラストまとめ


あめちいさんとお玉、2匹とも元野良ぬこさん。2kのマンション猫。音楽とイラスト、自転車で近所徘徊、脳内旅行が趣味。

フォロー数:2168 フォロワー数:3051

明治・大正時代の髪型。こう見るとけっこう斬新・アヴァンギャルドなものも。今よりずっとおしゃれにおける比重が高かったようです。

9 12

芳中のワンコは可愛すぎてもうTLを通るたびにニヤニヤしちゃうよ。右側は手ぬぐい。

0 4

蝋燭が 歓び照らす 聖誕祭

絵はジョルジュ・ド・ラ・トゥール「新生児(キリストの降誕) 」1640年代。

6 11

シャルル・マルタンを見て、ああ、高野文子が一時期こういう画風だったなと思い出し。アールデコの瀟洒な作品は、当時のニューウェーブと呼ばれた漫画家にも影響大だったのねと知りました。

17 32

「草を食べさせなさい」。野菜イヤとかの好き嫌いはダメって事ですね(違 

1 10

大江戸バロックって何だかくすぐったいネーミング。シャルロッテ妃、「彼女のサロンには当時の一流の芸術家や学者が集まり、ベルリンの学芸は大いに盛んになった。」そうです。

0 7

Gyaoで見ているシャーロック・ホームズの冒険、ヴィクトリア朝時代のファッションはウェスト40後半~50㎝台。縦長ラインが美の基準で、必然的に若いお嬢さん役もほっそり痩せ型。あの時代、貴婦人はちゃんとゴハン食べてたのかしらん。

1 8

カラヴァッジョの天使はなかなか肉感的&この世の人っぽくて好き。モノクロの『聖マタイと天使』は第二次世界大戦で焼失。

0 4

台風の天気図とゴッホの月星夜はそっくりだね。

21 66

宮廷バレエは歌って踊って朗読して。貴族、出番があるから上演中気が抜けない。ダンスできなきゃ貴族にあらず。
和歌のヘタな平安貴族がダッサ!と言われちゃうのと同じかしらん。

9 27