羽馬千恵 | 新刊制作中さんのプロフィール画像

羽馬千恵 | 新刊制作中さんのイラストまとめ


著書に『わたし、虐待サバイバー』商業出版📚虐待の後遺症(複雑性PTSD、愛着障害、解離性同一性障害、双極性障害、睡眠障害)☯数学者の岡潔「人は心の中に住んでいます」。TwitterのDMや相談は受け付けていません。返信できませんのでご了承ください🐋取材・講演は、[email protected]まで🪶
note.com/haba_survivor

フォロー数:10831 フォロワー数:13342

私を虐待した母は子ども時代
DV家庭で育った
「父が憎い!愛されなかった」 母の口癖だった
母の父は若い頃、私の祖母に酷いDVを繰り返していた
時には祖母の髪の毛を皮ごと引きちぎり
祖母は「ギャー!」と悲鳴を上げて顔が血まみれだった
そうだ
そんな家庭で育った母は虐待を連鎖させてしまった

57 178

私を虐待した義父は40代の若さで亡くなった
義父はアルコール依存症だった
お酒を飲んだときに母にDVをし
私も虐待した
アルコール依存症が病気という理解のまだなかった25年前
誰も〈治療〉という発想はもてない時代だった
虐待問題は貧困やアルコール依存症など
あらゆる社会問題と関わっている

28 117

幼少期は可愛がってくれた母
しかし生活に困窮し余裕がなくなった母は
次第に私を言葉でも虐待するようになった
「気に入らないなら施設へ行け!!お前なんか産むんじゃなかった!!」
毎日のように暴言を吐かれ泣かされた
(画像はクリックにて)
施設へ行きたくても12歳の私には方法が分からなかった

57 243

20代~30歳にかけて
あまりの辛さ、孤独から何度もリストカットした
今でも腕に傷跡がはっきりと残る
死になかったのではない
ただ、誰かに気付いてほしかった...
自分が子ども時代から背負ってきた不幸に
せめて誰か気が付いてほしい...
言葉でSOSが出せず追い詰められてリストカットを繰り返した

34 180

小学校時代の義父には
毎日、食事中にマナーが悪いと殴られ
泣きながらご飯を食べる日常だった
食事中の虐待って多いように聞こえてきます
私は小学校時代はきちんと食事を食べても
精神的に辛くて栄養として身体に取り込まれなかったのか
ガリガリでした

61 196

昭和58年に生まれた私は
0歳で両親が離婚し母子家庭であっても
祖父母や親戚、近所の大人たちに5歳まで
愛情たっぷりに育てられました
虐待が始まったのは5歳以降の母の再婚から

刹那でもいい
子ども時代に大人たちに愛情たっぷり育ててもらうことは
回復しやすいのです
子どもは愛情が必須です

66 327

虐待サバイバーは出口の見えないトンネルを
一人で不安で不安で仕方ない中
歩まねばならないのです
トンネルの先には明るい未来が待っていることも
伝えていきたいです
私も以下の絵のような時代が長くありました

32 151

12歳で完全に私と妹をネグレクトした母親は
毎日、テーブルに千円だけ置いて子どもを
事実上、放棄した
私は千円で妹と自分の分の弁当を買い
妹には投げ与え
私は自室で引きこもった
私に妹の面倒を見る余裕はなかった
妹は毎晩、ぬいぐるみと寂しそうに会話していた
その姿は今でも目に焼き付いている

53 229

私の親の虐待は祖父母にまで遡ります
祖父は若い頃、祖母の髪の毛を頭皮ごと引きちぎり
顔中が血だらけにされる
DVをしていました
つまり私の母は面前DVを見て育った虐待サバイバーだったのです
私の家では虐待は連鎖したという事例です
母に大人の支援があれば虐待は連鎖しなかったかもと思います

102 330

母と継父の喧嘩は日常茶飯事で
酷いときは継父が母を殴り
「ゴン!ゴン!」という音が聞こえてきて
幼い妹と裸足で夜中に助けを求めに走ったことも多々
だけど助けてくれる場などなかった
翌朝、母の顔はアザだらけではれ上がっていた
DV、虐待という言葉すら社会に浸透していない
時代はちょっと前

35 118