//=time() ?>
これは半年くらい前に作ってみたもの。漫画のグレスケ元線画をカラーに。AI_assistantでの彩色です。
目の下瞼や鼻を律儀に描いてくれるし色も綺麗。
逆に綺麗すぎると修正が難しくなるので、フラットなアニメ塗りのほうが扱いやすいんだろうなー
原画の主線をかぶせてすこしはっきりするように修正&きになるところさらに修正。主線と塗りのズレがあるので拡大にはたえられない。
元に忠実にはしないほうがいいです、ほどほどに。
AI_assistant
AI_assistant、ラフなぱっとしない人を塗ってもらった。さわやか…!
ラフな髪型でもそれっぽく塗ってくれるのありがたい。ポーズがつくと崩れやすいので顔だけです。やりようがあるのかもしれないけども、よくわかってない。
AIは彩色がとてもうまいので、そのあたり活用できたらなぁ。
AIで着色して爽やかにしてもらった。
これはAI_assistant利用です。維持してくれるanytest v3の威力が強い。たぶん使い方がちょっと違うのかもしれないけど。私は自分の線画があるので、AIツールには色を塗ってほしい。 https://t.co/S7Xo88CNPt
先ほどコペで生成したアニメ背景画像をアレンジ。1枚目はクリスタのレトロフィルタで色調整、2枚目はクリスタフィルタで線抽出、3枚目はそれらをコペ着色で水彩に、4枚め完成。雰囲気よし。 #copainter #クリスタEX