//=time() ?>
『スターウォーズ 最後のジェダイ』でライアン・ジョンソン監督は
押井守 監督がうる星やつらビューティフル・ドリーマーで
庵野秀明 監督が旧劇エヴァ、新劇エヴァQで
小島秀夫 監督がMGSVファントムペインで
行った事を
スターウォーズシリーズでも試したんやで…
#スターウォーズ
「スターウォーズ 最後のジェダイ」で判明してほしいのは、スノークはユージャン・ヴォング的なポジションなのか、ダース・プレイガスなのか、はたまたそれらの設定を引き継いだ新キャラなのかという点。
va-11 hall-aの特異な点は骨格となるストーリーが無くて主人公とキャラの会話内容が、ゴジップ、政治談義、下ネタ、死生観etb…ばかりでどこにオチが着地するのか予測出来ないことだな。
個人的に好きなキャラは風刺が効いたストリーミングちゃんと、スネークそっくりなジェイミー。
アニメ版フェイトアポクリファ9話観た。
いや〜安定して面白いな。
あと最後に登場するスパルタクス暴走体のデザインが完全にバイオハザードのG第一形態で笑った。
「エウレカセブン」はボーイーミーツガール+カウンターカルチャー+ヒップホップ+ガンダム、バイファム、エヴァを混ざっているカットアップアニメ。(シリーズ構成の佐藤大さんのセンスか?)
ゲッコーステイトの反政府活動は映画の「アメリカン・ウェイ」あたりが元ネタ?
念押しで言っておくと初代「スターウォーズ」のポスターの元ネタは映画の「十戒」。
(余談だが、毎度初代ポスター見直す度にスペースオペラ感を出す為に、生足出させたりしてレイア姫がエロく描かれている箇所に笑ってしまう)