//=time() ?>
【日本神話創作漫画】三貴子と父神!
父神イザナギと三貴子アマテラス・ツクヨミ・スサノオ親子の日常。父神からヒゲをとったら…何でも許せる方向けの小ネタ
#神代余聞
#誰か優しい人が拡散してくれてフォロワーさんが増えるらしい
古代日本(旧石器~古墳界隈)の歴史考古学好き。古事記・日本書紀・日本神話を下敷きに創作漫画描いてます。
宮城県多賀城市の東北歴史博物館で開催中の特別展「みやぎの復興と発掘調査」(2020年6/14まで)行ったときのおぼえがき。続きは未定。
新型コロナ騒ぎで生で大好きな出土品を見ておらず、心の栄養補給に行ったのだ。迷惑なオタクにならないように気をつかい見学。久々の出土品にテンションアップ!
養老4(720)年5月21日に日本書紀完成・奏上してから1300年。新暦だけどひっそりお祝い✨原本はないらしいが、写本で残してくれて今も読めるとはありがたや…これからも末永く、後世まで伝えていきたいね
日本神話創作漫画】三貴子と父神!
父神イザナギと三貴子アマテラス・ツクヨミ・スサノオ親子の日常。運転免許編。
神様が運転免許を取得してウキウキでドライブしに行こうとする夢を見たので忘れる前に描いてみた。教習所ドコ?舞台は何となく現代。何でも許せる方向け。
#神代余聞
赤塚不二夫先生が描いた漫画の学研MANGAゼミナール古典入門の古事記。(←実は私の古事記デビュー本)実家から発掘してまた読んでみた。登場人物のセリフが各地の方言を使っている(と思う←別地方民だから関西や九州の方言正しいか分からん)言葉でだいぶ印象変わる!分かりやすくて面白いな~