//=time() ?>
買ってきたきっかけでもありますがジョジョ4部の「ボーイ・Ⅱ・マン」とかいうめっちゃかっこいいスタンドデザインのスタンド…….しかも結構強い。
今回FGOで「カルデアには盗賊のサーヴァントはロビンフットくらいか」みたいなセリフがあって、そもそも盗賊でサーヴァントになれるやつなんているかな……と思ったらすみませんいますね。ざっと上げてもアルセーヌ・ルパン、石川五右衛門、快傑ゾロくらいなら……うーん、ペルソナ5かな?
ウマ娘キャラソンといえばマチカネフクキタルですよね、回レ雪月花のよう和風ポップソングで楽しく喧しいので好きです……曲名も「Lucky Come True」で和訳すると「福来たる」と。良かったら……https://t.co/IEjZFfXkGV
ちなみにこの子、逃亡中のあのスズカに追いついて差し切ったとんでもない子です
でも刻晴様も好きですが最近、九条様も好きなんですよね……元々妖怪の中で烏天狗が好きなので……妖怪の中で武道に精通する強い立ち位置なのに人間好きで己の武術を伝授することもあるとかかっこよすぎる。
大切な思い出が今の技名になってるみたいな少年漫画ありがちの激エモ設定が大好きです。なので、自作の主人公の最終術式は師匠に連れて行ってもらった舞台から取っています……流星・パンタローネ、遊星・アルレッキーノ、凶星・バランゾーネ……正直めちゃくちゃかっこよく仕上がったと思います……
シャゴホッドという単語に「一歩一歩踏みしめる者」なんて意味あるのかずっと疑問でしたがふと閃きました、FGOのイヴァン雷帝の宝具「ズヴェーリ・クレースニーホッド」は確か獣の十字行軍という意味なんです、つまりホッドは「行軍」、調べたらシャゴは「一歩」。おぉ意味が通じるではないですか!?
ちなみにワルキューレの騎行はヘルムヴィーゲ、オルトリンデ、ジークルーネ、グリムゲルデ、ロスヴァイセ、ゲルヒルデ、ヴァルトラウテ、シュヴダルトラウテという8騎のワルキューレが雷鳴の中を駆けていく時の歌です。唯一この中にいるオルトリンデが騎乗する馬はこれによると葦毛の馬だそうです。
なんか私の入れてるソシャゲの最推し達似てないか……?まぁ多分私の好みがこういう女性なんだろうな……それぞれ清姫(FGO)、マンハッタンカフェ(ウマ娘)、数珠丸恒次(モンスト)、湊友希那(バンドリ)ですね……クールで大人しいけど静かな強さを感じる子が好きです。