壺齋散人さんのプロフィール画像

壺齋散人さんのイラストまとめ


blog.hix05.com/blog/

フォロー数:37 フォロワー数:222

ニューヨークの映画館:ホッパーの世界
ホッパーは、1930年代には、風景画はけっこう描いているが、人物画は少ない。ホッパーの人物画は、車内とかオフィスルームなど、閉じられた空間の中に、いわくありげに見える人間をスナップショット的に描いたものが多い。「ニューヨー
https://t.co/2LGg8fFy3k

0 1

木の間風景:萬鉄五郎の抽象風景
萬鉄五郎は土澤滞在中にかなり抽象化された風景画を何点か描いている。「木の間風景」と題したこの作品は、東京へ戻ってから制作したものだが、抽象化の度合いが一層進んで、一見したところでは、これを風景画と見るものはいないのではないか
https://t.co/APyXNRikuf

0 0

もたれて立つ人:萬鉄五郎のキュビズム的肖像画
「もたれて立つ人」と題するこの作品は、土澤から東京へ戻ったあと制作され、1917年の二科展に、「筆立のある静物」とともに出展された。大画面いっぱいに描かれた肖像画は、当時の人たちの度肝を抜いたらしく、結構な評判と
https://t.co/t3oyqiOvtB

0 0

裸体美人:萬鉄五郎の世界
萬鉄五郎は、明治四十五年(1912年)3月に、上野の東京美術学校を卒業した。「裸体美人」と題したこの作品は、卒業制作として描かれたものだった。いまでは重文に指定されて、萬の代表作と見なされているが、発表当時教師たちの評価は低く、卒業生
https://t.co/4wRfV5wNO7

0 0

ヴィトコフの戦闘の後:ミュシャのスラヴ叙事詩
「ヴィトコフの戦闘の後」と題したこの作品も、フス戦争の一コマに取材したもの。1420年に、カトリック教会が組織した十字軍約10万名を、フス派の農民軍が、プラハ郊外のヴィトコフに迎え撃ち、撃退した戦いを描いている。もっ
https://t.co/NDOYpSyneN

0 0

旅:竹久夢二の美人画
「旅」と題したこの作品の舞台は、群馬県の榛名山である。夢二は1930年に、「榛名山美術研究所」建設計画をぶちあげ、そのための募金を呼び掛けてもいるから、この作品は、その計画と何らかのかかわりがあるのだろう。
https://t.co/Ek4mn3TruD

0 0

プシェミスル・オタカルⅡ世:スラヴ叙事詩
「プシェミスル・オタカルⅡ世」は、チェコの歴史上もっとも偉大な王といわれる。彼が在位した13世紀の中頃、ボヘミア(今日のチェコ)は、国威がもっとも発揚し、近隣諸国と同盟を結んで、平和な時代を謳歌していた。
https://t.co/ogw6Vxcvc3

0 0

百合の聖母:ミュシャの世界
ミュシャは1904年に初めてアメリカに渡り、その後もたびたび訪れた。アメリカは成金国家で、美術品への需要が高く、有利なビジネスが期待できた。そこでミュシャは既存の装飾絵画を売りさばく一方で、注文制作にも応じた。そうした作品には、油彩
https://t.co/uwQmwejwLH

0 2

果物と花:ミュシャの世界
この一対の絵は、モチーフ設定や構図・色合いに共通するところがあるので、連作として作られたと思われがちだが、もともとは別の作品として制作された。しかし市場では、これらを一対のものとして受容したために、事後的にセットものとして認知され
https://t.co/Nqd3wvQsiI

0 0

四季:ミュシャの世界
ポスターやカレンダーの図柄と並んで、ミュシャは装飾パネルの制作にも手を広げた。ポスターやカレンダーが大変な人気を博し、観賞用の作品への需要が高まったためだ。ミュシャは、さまざまなテーマを設定したうえで、二枚ないし四枚一組にして売り出し
https://t.co/Ci6eUyUTy7

0 0