//=time() ?>
上東門院藤原彰子。 敦成親王・敦良親王と一緒にのぞき込む敦康親王を描きました。線画は筆、彩色はクーピー。模様はパソコンでつけました。 #今鏡ワンドロ
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
上東門院藤原彰子。敦成親王・敦良親王と一緒にのぞき込む敦康親王を描きました。線画は筆、彩色はクーピー。模様はパソコンでつけました。 #今鏡ワンドロ
高倉天皇〜だって男の子だもの〜 過去マンガをフライング投稿。 #今鏡ワンドロ 新作はかけたら描きます。
手乗り雅仁(後白河天皇) 幼い頃の雅仁くんは小悪魔的だと思ふ…。 #今鏡ワンドロ 過去絵ですが…。
「鳥羽天皇」 天皇と当時のファッションリーダーである源有仁(みなもとのありひと)が有仁の北の方(待賢門院同母姉)を通して「兄弟」になっていたというお話を5コママンガにしました。 #今鏡ワンドロ 本当は来週の土曜だけれどフライング投稿。
「平安時代の幼女」 Gペン練習で描いた線画に色をつけました。
政務と戦で疲れきり泥のように眠る高師直のくせ毛を茶目っ気たっぷりにもてあそぶ姫。初めは師直の押しで結ばれたが、仕事熱心さと意外とある教養に惹かれはじめ、子供のように眠る師直を愛おしむ姫。師直のくせ毛は肖像画から。 #高師直本読了記念
後三条天皇 能信と一緒も考えたのですが、東宮時代から支えてくれていた学者・藤原実政(日野流)と大江匡房と一緒にいる姿を描きました。線画からアナログで描いて楽しかったです! #今鏡ワンドロ
小倉百人一首第65番 相模 大江公資の妻だけれども藤原定頼と恋をした。この歌は50歳前後に詠まれたのですが、若いころの恋を思い出しながら詠んだのか。定頼の直後に並べた定家も事情を知っていたのだろう。 #小倉百人一首