不遇好きデュエプレ@愛宕と高雄の改二を願う者さんのプロフィール画像

不遇好きデュエプレ@愛宕と高雄の改二を願う者さんのイラストまとめ


デュエプレエンジョイ勢、プロフ欄のリンクはデュエプレのブログ、メインはカード紹介等。質問等は固定の方のマシュマロで。
艦これに関しては愛想が尽きたので批判意見のポスト多数。結構強い言葉を使います。
FGOは言いたいこと少ないので控えめ、それなり以上にはやってる。
野球好きで横浜ファン、盛り上がっていたらポストするかも
huguusuki.hatenablog.com

フォロー数:372 フォロワー数:243

加えてメビウスにタップインの指定もないのでメビウスのターンにロストチャージャーを撃てば次が9マナでバーロウ→ドルバロムが、セブンスタワーを唱えれば次には10マナに到達しているのでサファイア降臨、と両者を5T目に高速着地させることができます。

1 3

デュエプレ版ターボメビウスは2Tウィルス召喚→3Tリーフに進化→4Tメビウスを撃つとTCG版より1T遅くなっていますが5T目には8マナに到達と先行でも手札4枚を保持した上でコンボ後にロストを撃てることに変わりありません。加えて当時は共存できなかった宝剣という選択肢も追加されています。

0 1

緑の呪文のやべー奴メビウス・チャージャーも効果がそのまままで実装です。ターボメビウスがデュエプレでも可能になりました。リーフにメビウス撃って次のターンロストソウルが撃てます。TCG版より1ターン遅くなりますが最速5ターン目にロストor宝剣が撃てる極悪さは変わりません。

1 1

トップバッターは幻緑の双月、アシダケ先輩の同型再販になります。デュエマというゲームにおいて種族の重要性を嫌というほど感じるカードです。アシダケと違って大勇者になれる、優秀なビーストフォークで種類も多いのでサポートを受けやすいと利点が段違いです。

0 1

以上が不死鳥編までの残りのハンデスカードです(漏れがあるかも)
やたら呪文ハンデスが多いのは転生編当時の環境でヘルスラッシュやロストチャージャーといったLO呪文がまだ使えたのでそれのメタをするためです(撃たれる前に堕とす必要があるのでメタはハンデスかロックしかない)

0 1

類似カードのゼリーワームやジュリエットは種族のシナジーが強く進化獣などに恵まれていて採用が簡単です。
が、ザマルのパンドラボックスという種族は進化獣無し、種族間のシナジーもまともにない種族です。

0 0

使うなら次の相手のターンにハンデスが読める場合に出すが有効だと思います。ねらい目は5と8の前、ポインター、ガレック、ナーガ、ロストを出す直前に出すのがいいと思います。
採用デッキはイニシエート軸のデッキぐらいでしょうか他は枠がきつくハンデスメタ以外の能力がないなら採用は難しそうです

0 0

最初に来たのはラストル、TCG版より能力が強化され露骨にハンデス抑止の能力になりました。
じゃあ、メタとして使えるかですがとりあえず出しておくとバイツで簡単に死ぬので出し得とはいきません。

0 1

ハンデス対策は二つ、一つはドローカード使う事。山札が30枚以上あるので山札切れの心配が少ないので追加のハンデスに注意しつつ引きましょう。意外なカードが活躍します。
もう一つは今引きSAで強襲する方法、ハンデスは呪文か非力な獣しかいないので10マナと合わせてSAで逆襲できます

0 0

問題は進化元、ギガホーンが探索で役に立たないというかまともなホーンビーストが多色のウォルポニカしかいません。なので最低限TCG版のこいつらが来ないとデッキにならないのでオリカも含めて何かしらのテコ入れはあると思います。

0 0