//=time() ?>
rt
軌跡シリーズ新作、夏発売!!!!
楽しみ!!クロスストーリーでキャラクターたくさん操作できそうだしお祭り感も凄そう……!!
創の軌跡っていうタイトルロゴのオーラも期待感持てるもの!!
これ六美が太陽に対してもっと距離感遠くてツンケンしてる状態で、太陽が夜桜家入りして六美を護衛することになったっていう、双星の陰陽師に近いパターンと関係性だったならもっと違った気がする。ラブコメの波動をより感じさせられた気がしてならない……。これ以上二人のラブに伸びしろがなぁ……
rt
カオチャは名作ですね……advでは五本の指に入るくらいには好きです……緊迫感MAXなサスペンスとギャルゲー成分両方を補充できる稀有なもの😳
rt
最近やっとダクソ3着手してクリアしたばかりだからこれもいずれ……いずれ……
個人的な今年プレイしたゲームで一番だったのはシンソウノイズか大逆裁2になるのかなー。今年は去年と打って変わってadvばっかでRPG全然やれてない……TO新作と軌跡新作来年やれたらいいなぁー😳
rt
TOGfは戦闘が本当に面白かった。ストーリーは意外性こそそこまでないけど、安定して最後までプレイできるくらいには王道で、戦闘後の掛け合いも最高級に凝ってて楽しいもの。
シェリア絡みで度々悶えてた記憶もある。とくにシェリ雪姫。とにかくキャラクター関係が良いんよなぁ。パスカルもソフィも
男の娘前面押し出しってどこまでジャンプ読者にウケるかわからないけど、個人的には今まで数多の作品で目にしてきた男の娘キャラで唯一響いたのはキャサリンだけだからなぁ。この子がキャサリンクラスに可愛くなれば目覚める人も多そう。個人的には可愛さがまだ足りない。キャサリンは内容も良かったし
ロンパ2はEP5と、そのあとの熱い展開が狂おしいほど大好き。七海ちゃんを生み出した功績も大きすぎる。無印も勿論面白かったし、V3もEP5まで完璧だった。EP5までで、新品で予約してまで買った価値があまりにもあったシリーズ。そのゲームの記憶を消してもう一度やれるなら自分はこのシリーズを選ぶかも
車輪は課せられた義務に振り回される子たちを監督するっていうのが新鮮で、その葛藤がいちいち共感できたのが後々の感動に繋がった。全体通したある仕掛けも強いインパクトがあったため。カオチャは科学advの中でもサスペンス寄りで、自意識やモラトリアムぐちゃぐちゃな当時の自分に見事刺さったため
軌跡シリーズは閃Ⅲ終盤以外は空零碧閃どれも楽しめたけど、あえて一作挙げるなら4作続いたシリーズの集大成で不思議な達成感と安堵感に包まれたⅣになるのかなぁ。それまで納得いかないところ色々あったけど、Ⅳのエンディングで溜飲が綺麗さっぱり下がった。ミュゼの良さにもやっと気づけた
#好きなゲーム10個あげると人柄がバレる
テイルズオブジアビス
デモンズソウル
ダークソウル
車輪の国~向日葵の少女~
閃の軌跡Ⅳ
スーパーダンガンロンパ2
うみねこのなく頃に(散込み)
カオスチャイルド
テイルズオブヴェスペリア
スプラトゥーン
プレイ時間と個人的思い入れ考慮して10個絞るとこう