東京大学制作展2024「なにいう展」さんのプロフィール画像

東京大学制作展2024「なにいう展」さんのイラストまとめ


■東大発!メディアアートの祭典「東京大学制作展」の公式アカウントです ■開催日は《7月5日(金)~8日(月)》テーマは《なにいう展》 ■東京大学本郷キャンパス情報学環オープンスタジオ展示予定 ■作品の見どころ・技術など大公開!
iiiexhibition.com

フォロー数:1432 フォロワー数:1965

作品紹介⑧『Alternarrative』

【物語中の『カノジョ』と確かな実感をもって、現実で『パートナー』になりたい】
そんな誰しもが持つ、原初からの人類普遍の夢を、VR・AIの技術と知見を組み合わせることにより、叶えるための作品である。

6 10

【#弛む 作品紹介】

『大爆走!オーディオレーシング2 -ON THE BEAT-』

オーディオゲームと融合した究極のレーシングゲーム(Extra作品)がさらにパワーアップして帰ってきた!
導くサウンド!溢れる実況! 瞳を閉じ、音に意識を集中すれば、準備は完了!
ほとばしれ!イマジネーションッ!!

1 4

『#emotional_distance』

オンラインでの交流が増えた現代、気軽さという自由と引き換えに、気持ちの伝達に不自由を感じたことは無いだろうか
本作品で、あなたは感情を表す色になる
他者との交流により色が混ざり合い、最初とは違う自分になっているはずだ

0 1

『emotional distance』
バーチャル空間において、あなたは感情を表す色自体になる。









0 2

【#WHOZIPSYOU 作品紹介】

『emotional distance』

オンラインでの交流が増えた現代、気軽さという自由と引き換えに、気持ちの伝達に不自由を感じたことは無いだろうか
本作品で、あなたは感情を表す色になる
他者との交流により色が混ざり合い、最初とは違う自分になっているはずだ

0 5

お待たせしました!
今日から今年のExtra " WHO ZIPS YOU? " の作品を順次紹介していきます
今年はオンライン開催ということで、どんな作品と出会えるでしょうか....?😊
例えば👇こんな作品がありますよ~

3 16

【作品紹介】vol.20
AR-ZINE

紙に印刷された物は動かない。不変で融通が利かない情報。でも、やっぱり紙が好き。今回のパンフレットはスマホをかざせばARの世界でもっと楽しい、そんなパンフレットです。

1 3

【作品紹介】vol.15
心窓風景(ver.2)

見るという受動的な行為に手で「窓」を作るという能動的な行為を加えるだけで、なんだかファンタジーな気分。今回一番美しい作品かも。

2 11

【作品紹介】vol.3
Sound Discovery

-音がしないはずのマンガから音が聞こえた気がした-
本作品はそんな作者の体験から生まれました。視覚情報から感じた音を他人と共有する事は、果たして可能なのでしょうか。

1 7

【制作展まであと5日】

作品名:「Sound Discovery」
ひとこと紹介:ああ聴こえたり、こう聴こえたり。
あなたには、どう聴こえる?

作品名:「スキンちっく」
ひとこと紹介:一皮、融ける。

1 7