戦艦 霧島こと海洋公民館「こじま」再起動さんのプロフィール画像

戦艦 霧島こと海洋公民館「こじま」再起動さんのイラストまとめ


Fusion360と3Dプリンターで1:200、1:100スケール艦船ラジコン設計製作。他1:16のチハ車とマチルダも。加えて八九式12.7糎高角砲、十年式12糎高角砲のリサーチ継続中。
rcshipfleet.fc2.net

フォロー数:650 フォロワー数:692


油圧管と俯仰切替レバーを取り付けた。管は俯仰ポンプの固定部が未だ形状不明。w
切替レバーも自転車のブレーキレバーのようなロック・レバーが付いている様子だが未着手。おそらく握りこんでロックを外しレバーを引くという感じ?2個の受信器は針が最低2枚重なって発火電路となる筈。

4 37


連装高角砲は左右同時発砲なので、現実にはない状況の左発砲直前、右装弾直前みたいにしてみた。赤色が水平式鎖栓で黄色が鎖栓の開閉レバー。
高角砲も2種類のデータになりそう。
砲尾付近はじき終わりそうなんで、次は照準器まわりか。

7 42

ヘタに資料を探すコツやツテが分かると、判明した分作業量が増えて見た目が進まない。どっかで割り切れれば楽なんだろうけど、趣味の部分は納期や期限がないので底なし沼だ。
凝りすぎで、ここまでやる必要はないし、やったところで分かってくれる人も数えるほどだろう。
でも、やってしまうのだ。w

14 76

36㎝砲身上に付ける演習砲のデータ作成中。さすがに演習中でもやたらに主砲は打てないので(弾代高いし、砲身命数もあるし)8cm砲を発砲して主砲を撃った「感じ」を得るためのものだけど、運用については調べてない。固定具は1/50で0.7mmの肉厚になるようアレンジ。
これから砲架の固定金具に着手。

3 31

1/16マチルダ戦車用のギアドモーター着。
6v駆動370モーターで150rpmでチハの65%程度の速度になるかな。予想はしてたがギアボックス部が車体に干渉するので、車体下部後端のマフラーと車体結合して、ギアボックスの収納空間とすることになりそう。
それでも足りん時は車軸位置を前方へ移動するかな。

2 9

1/16マチルダを再開するにあたりパーツ分割を変更した。間が空きすぎて修正・付加すべきが沢山あった気がするが、忘れても構わない所だったということで気にしない。w 車体後部とサイドアーマーを分割にしたのは3Dプリンタのサイズ制限とギアドモーター未着のため。ギア部の寸法、車軸不明等など。

1 10

もがみ型の機関配置変更前にΦ20mmのスクリューの翼面変更した。左側が変更後。変更前は均一の厚さに角Rだけの簡易版だったが、翼弦中央が最大幅の翼断面とした。実艦が可変ピッチなので付け根は真円だけど固定式。でDMMで真鍮だと¥10k、チタンだと¥4k程度なのでチタンかな。

0 16

1/72で出力した12糎連装。組み立てて俯仰を繰り返すと砲耳が折損。なので砲耳をテーパーとして根元を太くした。もともとがテーパー無しで応力が根元にかかりやすく、折れなきゃいいがと思っていたが。しょうがないので設変。片側15度付けてみたが、組み立てやすくなるか。

2 20

モーターの直上にアンプと受信機。アンプはモーターに近くでも良いとして、受信機はノイズの発生源からなるべく遠くに置きたいが。モーターにはノイズ取りのキャパシタが付けてあるし、前回の公試でも異常な動作は無かったので大丈夫だろ。暴走して大破したとして船体の代わりは幾つでもあるもの。w

1 13

だいぶ想像や妄想も入っているが、写真によってはレバーのようなものが見える。かなりパースが付いてるので正確な形状は判らん。レバー以外のものもついてる様子だが分らんので、この辺で一旦終了して、後々調べて分かったら再開する。機構的には手前にレバー引くと撃発する筈。w

0 15