イルコモンズさんのプロフィール画像

イルコモンズさんのイラストまとめ


文化人類学者、大学非常勤講師、現代美術家、アフリカニスト、アクティヴィスト、アンティファ、ネコウヨ、ネコリベ。どこにでもいる、ふつうのホモサピエンス。ぼくはねこがすき、ねこもぼくがすき。だいぢょうぶ、どうせ、まちがう。だいじょうぶ、すぐ、わすれる。だいじょうぶ、あとで、わかる。
wp.me/P18XtG-L

フォロー数:2 フォロワー数:9388

早稲田のあかね、高円寺のなんとかバー、国立のかけこみ亭、そのほか、いろんなデモや現場で、ふと気づくと、そこにいて、ぐりぐりぐりぐりとせまってくる「ぬらりひょん」みたいな人だった。わが心の、だめだめなジャック・ニコルソンであり、ジョー・コッカーだった、ペペ(長谷川)さん、さよなら。

22 160

「フェアトレードは、発展途上国でつくられた農作物や製品を適正価格で取引することで、生産者の生活を支える貿易です。フェアトレードは60年代から広まり、世界的運動になりました。日本では言葉が独り歩きしてる傾向にあり、第三者機関による認証も不明な状態で、客観性に欠ける商品もある状況です」

1165 4155

【冬至】
「夜明けから日没までの時間が最も短く、猫の睡眠時間が一年で最も長くなる日。太陽の力が最も弱まるこの日を、猫が無事、過ぎ越したことを祝い、猫のいる家庭では「冬至ねこ祭り」が催され、「ねこといふ現象は」という句ではじまる「猫と修羅」の詩が朗読される」https://t.co/Pir3M8PmX8

27 91

きょう12月10日は「インターナショナル・アニマル・ライツ・デー/世界どうぶつの権利の日」。この日をまえに、パキスタンの小学校では、一年生の科目として「どうぶつの権利」の授業がはじまったという。

29 60

【アニマティズム】
「アニメーションの語源である「アニマ」とは、ラテン語で「いのち」や「魂」などの生命原理を意味する語。19世紀のイギリスの人類学者マレットは、人類の多くの社会に、人間も動物も植物もみな、このアニマを授かっているとする信念が存在するとし、アニマティズムと名づけた。」

8 38

きょうは「メディアと現代社会」のオンデマンド授業収録日。W杯開催中のどこかで到来するといわれてるツイッターランド最後の日の最悪のシナリオとして、世界中の「鍵垢」と「非公開リスト」がひらくという説がある(実際にバグが原因で起きた事がある)ので、鍵垢を使う学生たちに注意喚起する予定。

4 14