//=time() ?>
今回は平日だったのもあってプロットや設定資料を急かされることなくじっくり読めたのは良かったわ
凛って企画書の時点では久遠寺凛って名前だったんだなぁ
まさかのまほよの有珠の系譜だったんだなw
#TM展
にしてもここに来て第五真説要素と来たか…
第五真説要素って真エーテルのことだよな
第五架空要素がエーテルのことだったはずだし
確かブラックバレルは第五架空要素を自壊させる第五真説要素で作られた概念武装だったか
マシュが装備するのも多分バレルレプリカだろうからな
ライダーはアンコで殺したサーヴァントの魂を宝具を使って自身に封じ込めて桜に1騎もサーヴァントの魂を渡すことなく道連れにして死ぬって芸当をやってのけてるからな…
HFだと桜が早々にサーヴァントの魂を回収しちゃって色々手遅れになってしまったけどアンコでは手遅れになる前に桜を救ったの凄いわ
凛が宝石剣ゼルレッチを使うシーンも凄い気合入ってたな
HF3章で第二魔法と第三魔法のぶつかり合いが見れるがこのハイクオリティーな出来で一体どんな戦いに描かれてるんだろうな…
当時の文明や神々を破壊し尽くしたセファールを倒した辺り聖剣の地球を脅かす外敵が相手だと真の力を発揮するって効果は強力だな
エクスカリバーも同じだしキリシュタリアが言ってた異星の神にとっても脅威になるのってやっぱりエクスカリバーなんだろうか
だからイギリス異聞帯を消したかったのかな
セイバールートは1番最初にプレイするシナリオだから物語の核心にはそこまで触れないけど終わり方が凄い綺麗だった印象あるわ
貴方が私の鞘だったのですねのシーンや士郎とセイバーの別れ、セイバーが自分の時代に戻ってベディビエールに看取られながら眠るように息を引き取るシーン辺りは特に好きかも